ワイン | Collalto Violette Rosé | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
流石ですねー!! でも美味しかったですよね〜(^^)
アトリエ空
アトリエ 空様 美味しかったですね。(^_^)
chambertin89
あ!こちらのプロセッコ !! 私も仲間に入れてもらったので楽しみです〜 熟成感のあるプロセッコなのですね✨ 色々妄想が広がります♡ chambertin89さん詳細なコメント( ´艸`)サスガ!!
ゆーも
なんと言う色合い!なのに味わいは軽やかですか。面白いです〜!
Eiki
ゆーも様 セラーにお預かりしていますので、お楽しみに。(^_^) 早くご入り用でしたら、デートしても良いですよ。(笑)
chambertin89
Eiki様 色は薄めで泡も弱めと聞いていましたが、色も泡も予想よりしっかりしていました。 写真の方が実際よりもちょっと濃く見える感じではありますけど。
chambertin89
投稿ありがとうございます! 客観的に見てみるとしっかりしたオレンジ色してますね~♪私もフレッシュさより少し熟成かかった味なのかな!?と思いました。 日頃、ヴェネトのプロセッコを楽しむ事の多い私から見て、このワイナリーのワインを入手出来た事は本当にラッキーだったので、無条件で誰かにお渡ししたい気持ちになったのが切っ掛けです。 (人と人とのお付き合いに条件など要らんのですよ..笑) 今回主に新潟チームの方々とお近づきになれた事は縁(円、宴)だと思うので、私も大きな楽しみが見えてきています。 私にとってはとても良い充電期間でした。 いつの日かよろしくお願いします!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Prosecco di Conegliano-Valdobbiadene様 今回は貴重なワインをお譲りいただきありがとうございました。(^_^) 美味しくいただきました。 今後共よろしくお願いいたします。 m(_ _)m
chambertin89
「下さい。是非下さい。」(>_<) 「宣(よ)ござんす。差し上げましょう。」(^^) という感じであっという間に頂戴する事になったスプマンテ。 Conte Collalto Violette Rose Extra Dry。 Prosecco di Conegliano-Valdobbiadene(PdCV)様、ありがとうございました。(^_^) 二週間ほど休ませてからと思っていましたが、平日飲みして今週末のワインが乏しくなったので、一週間早くいただきました。 ロゼと言うよりはやや暗めなオレンジが支配的な色合い。 泡は弱めとお聞きしていましたが、まずまずしっかりした泡立ちでした。 香りはフレッシュさより熟成感でしょうか。 フルートグラスとやや大きめな丸みあるグラスで比べてみましたが、昨年のプロセッコ、ジュスティーノBの時とは逆に、大きめのグラスは香り、味わいがが散漫に感じてこれについてはフルートグラスの方が好みでした。 味わいは軽やかですね。 甘めと伺いましたが、確かに甘めな感じでしたが、くどい甘さはなく、程々な甘さでしたので、飲み飽きしません。 飲み切った方が良さそうに思いましたので、そのまま飲み切りました。 明日の夜はどうしようかな(^_^;))) 【その他】 このワインについては輸入元不在という事で色々な検索結果を継ぎ接ぎして下記にまとめましたので、不正確な記述があるかも知れませんので、ご了承願います。 品種マンツォーニ・モスカート(Manzoni Moscato)はヴェネト州の都市トレヴィーゾのワインスクールの校長であったマンツォーニ教授により、1930年代におよそ5年の歳月をかけた研究により開発された。 モスカート種とラボソ種の交配により両者の特徴を併せ持ち、酸味と甘みの絶妙なバランスが特徴。 トレヴィーゾの土地でしか生産されない特別な品種。 生産者のコラルトは北イタリアのヴェネト州にあり、1000年以上の歴史があるとの事。 Σ( ゚Д゚)平安時代ですか! (と驚きましたが、実際には紀元150年からトレヴィーゾに根をおろしたという事ですので、日本書紀とか古事記の年代ですね。Σ( ゚Д゚)) 142haの畑を所有し、年間90万本のワインを生産。 中でもPROSECCO は65haとDOC指定地域最大のブドウ園で年間60万本が生産されており、北イタリアでの知名度は高いそうです。 コラルト家は貴族の家系だそうで、現在のオーナーはベルギー皇子と結婚してEU本部で通訳として活躍していましたが、2007年に父である先代が死去した事により、急遽後を継いだベルギーのプリンセスとの事。 (終わり) 【その他 2】 PdCV様のポストを初めて拝見した際はお名前と同じProseccoが多かったので、ご相談させていただき、ルッジェーリのジュスティーノBを美味しくいただきました。 あれから早くも1年以上になります。 今回、PdCV様から「5名にこのワインを差し上げる」と伺い、昨年の事を懐かしく思い出しながら申し込みしました。 偶然かどうか、5名の方は私のお目にかかった事があるビニカー様ばかり、中でも新潟県勢3名がいただく事となり、代表して私に送っていただきました。 今回、インスタグラムを通じてもご縁が繋り嬉しく思います。 「ワイン代、送料もいらない」との事でしたが、我々3名からも新潟産ワインとイタリアの泡を送らせていただきました。 PdCV様のご感想を楽しみにしています。(^_^)
chambertin89