ワイン | Saintsbury Carneros Pinot Noir Lee Vineyard(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらのエチケット見たことあります!蔵出しお買い得品みたいな感じでしたが、そこそこ良い値段だったような^^; 半額近いなら試してみたいと思いますが…定価はちょっと無理です(笑) 芍薬咲いてから散るが早いですよね!私も買ってきたものが咲いてから数日で散りました(;´д`)
kon
kon様 ネットショップではまだ在庫がありますが、私の購入した価格よりも高くて、デイリーを越えてしまいますね。 (^_^;))) 我が家の芍薬は5日前後だったでしょうか。 早いですね。 また来年も咲いてくれると良いのですが。 ( ´∀`)
chambertin89
ほんとだ!カーネロスも複数形ですね!( ・∀・)シーン 美しいものって儚いですね…。盆ケンみたいに…d(⌒ー⌒)!ボンベルタン
盆ケン
盆ケン様 エッ?( ・∀・)ハカナイッテダレノコトデスカ?
chambertin89
芍薬、来年がまた楽しみですね!
糖質制限の男
糖質制限の男様 ありがとうございます✨ 楽しみですが、忘れていて妻に呆れられそうな気がします。(笑)
chambertin89
「“KINGS OF CARNEROS” カーネロスの名を世界に広めたワイナリー」(ショップのサイトより) 何故キングが複数形なのか、単数形が正しいのではないか?、と細かいところが気になりました。(笑) セインツベリーは大昔、若い裾物を飲んだ事がありますが、10年超のシングルヴィンヤードは如何でしょうか。 ちょっと熟成したバックヴィンテージの案内があったのでポチり。 「新型コロナウイルスの影響で半額近い値引き」ともありましたが、カリフォルニアワインの実勢価格はよくわかりません。 私としては程々のお値段でしたので定価(?)だったら手が出なかったです。多分。 連休前のお楽しみはこちら。 セインツベリー 2008カーネロス・ピノ・ノワール・リー・ヴィンヤード 購入後に検索して拝見したiri2618様のポストのコメントにもありましたが、2008にしてはコルクの状態が良くてもっと新しいヴィンテージ物みたいな感じ。 本当に「詰め忘れ」のワインかも知れませんね。(笑) または瓶詰め前の熟成を通常より長目にしたとか。 照明やグラス、注いだ量によって写真の写り具合も違うと思いますが、拝見したポストに比べると色合いが濃く、黒みが深くルビーというよりガーネット。 エッジの明るさとグラスを照明に翳すとオレンジ色の要素があり、熟成が進んでいる事が窺えます。 ベリーの香りもジャム、コンポートのような煮詰めたようなニュアンスとスー・ボワ。 最初の一口目は外観、香りからすると予想外に軽快で強めな酸味が印象的。 「以外と軽い?」と思いましたが、次いで熟成したピノ・ノワールの甘味の乗った程よい熟成感が感じられます。 (^_^) 美味しいですが、飲み進めていくと少し厠臭のニュアンスが出てやや下り坂のイメージ。 Iri2618様のとはボトル差があるのかも知れません。 酸化を抑える為にハーフ瓶に移して明日のお楽しみに。 【6/5 2日目】 2日目はより完熟した果実が枯れてきたようなニュアンスも出て熟成感があります。 黒系で重心低めな飲み応えあるピノ・ノワール。 【ショップ情報】 ナパ・ヴァレーの冷涼産地として知られるカーネロス地区に早くから目をつけ、今のようなピノ・ノワールとシャルドネの特級地区として世界に知られる先駆けとなったのが、[セインツベリー]です。キング・オブ・カーネロスと呼ばれる、この[セインツベリー]の単一畑ピノ・ノワール!リー・ヴィンヤードは1967年に植樹されたカーネロスの畑です。 【その他】 先日のポストで紹介した妻が5年目にして開花させた芍薬の花が散ってしまいました。 綺麗に咲いていた写真を再掲。
chambertin89