ワイン | Pierre Paillard Brut Grand Cru Millésime(2004) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんなシャンパーニュや白がグラスでいただけるなんて、素敵なワインバーですね。 パイヤールもいただいたことがないのですが、コメント拝見してとても美味しそうです!
hintmint3
hintmintさん ピエール・パイヤールは今の洗練されたエチケットの方で知ってはいましたが、僕も飲んだことなかったですが、こちらは先代の頃のものでエチケットも古いようでした。 ミレジメ、2004というのが良かったのか、ボトルコンディションが良かったのか、素晴らしい味わいでした! エノテークというラベルが貼ってあったので、通常のミレジメとは別だったのかも知れません。 ポンソはセラーの中にあったもので、ワガママを言ってグラスで出してもらったものでした^ ^ 一度入ったら出れないくらい凄いラインナップのセラーでした(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
出張先で良さそうなワインバーを見つけたので入ってみました。 フランスワインを専門に扱うバーのようで、ご自由にどうぞと言われた入ったワインセラーに眠るワインが相当気合入っている感じでした。 その日は、店主が落札したオスピスドボーヌを抜栓する日だったようで、それを目当てにひっきりなしにお客さんが出入りして賑わっていました。 席についてグラスシャンパーニュをうかがうと3本選択肢があり、ピエール・パイヤールの先代のミレジメが開いていたので頂きました。 グラスも良かったのか、メチャクチャ美味しかったです!甘いキャラメルの香りがグラスいっぱいに広がっていて口に含むと、リンゴの芯からメープルシロップがジワっと染み出したような蜜があふれ出し、濃厚な甘みにうっとりしていると奥から果実の酸がギュッと舌の両端を締め付けてきます。泡は細かくしっかりとクリスピーながら、落ち着いていて上品。温度もちょうどよく、最高の1杯目です。 ワインの良さもあると思いますが、状態や抜栓からの時間の経過、扱い方やグラスなど、ワインそのもの以外の要素も味に大きく影響していそうな感じの美味しさです。 ワインは好きなだけ飲めるボトルで飲むより、わずか数十mlしかないグラスをありがたがって飲む方が、集中して色々な情報を拾いに行けてよいかも知れませんね。たまたま飲んだワインが、情報量が多い当たりのワインだったからそう思うだけかも知れませんが、お酒が強くないのもあるので、少しずついろんなものを飲めるのも楽しいなぁと改めて感じました。 ポンソはセラーにあったものでしたが、僕のワガママでグラス提供してくださりました(><) お値段もお手頃で、来ている常連さんも皆さんフランスワイン好きでフレンドリーで居心地のよいお店でした^^
Johannes Brahms Ⅱ