ワイン | Person l'Audacieuse Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ローダスィゥーズという聞きなれない言葉を調べてみたら、the man who takes risks 、大胆不敵にブランドブラン作りを極める、という想いが込められているのですね。確かにあの2本の後ですと分が悪かったですが、コクがあってもう一度きちんと向き合ってみたいと思いました♫ …それにしても真夜中にこんな素敵なレビューでプレイバックすると感動蘇り眠れなくなりますσ^_^;
-
miho_vinoさま〜 ありがとうございます。 ぐっすりと眠られた事を願っております。 ワインもエチケットに作り手さんの思いや、その他の情報が記載されていますが、特にフランスのワインはフランス語が分からないので、日本人はサウンドで素敵だと思ってしまいますが、恋人達や、本命の彼女など流石ロマンスの国だとも感じます。 このペルソンも確かに再訪したいシャンパンでした。
Marcassin
ありがとうございます、昨夜はよく眠れました♫ Les Amoureuses は本当に意味もサウンドもしっくりくるワインだと思ってます。本命の…は femme fataleくらいしか思い浮かぶ言葉がないのですが、何でしょう。フュドシェーヌも最初凄く素敵な意味かと思ったら、単に木樽を意味すると知った時少々落胆しました、笑
-
miho_vinoさま アムルースはもう殆どのドメーヌ物がグラン・クリュ価格超えですね。この畑も昔にもっと買っておけば良かったと後悔しています。 シャンパン・サヴァールでLa Dame de Coeurと言うキュヴェが「本命の女性」と言う意味らしいです。 このシャンパンもフュ・ド・シェーヌですね。
Marcassin
そうでした!思い出しました〜今日1日もやもやしてたのがスッキリしました、ありがとうございます♫ 今度こそ覚えました(*^^*)
-
miho_vinoさま サヴァールはとても見つかりにくいですが、是非見つけたら即買いして、ゆっくりと頂いてみてください。
Marcassin
北品川の名店Qでの素敵な夕食会、宴も酣な頃合いにソムリエさんがグラスでお魚料理に合わせてシャンパンを出してくれました。ペルソン・ローダスィゥーズ・フュ・ド・シェーヌ・ブリュットNV。4代続く葡萄の栽培農家ですが、1999年より醸造・元詰を始めた小さなドメーヌ。こちらのキュヴェは100%樽発酵のシャルドネで、ル・メニル・シュール・オジェの葡萄が大部分だそうです。 何やらブラインドで運ばれて来た黄金色のスパークリング。凝縮感のあるりんごやシトラスの芳香。その香りの様にマウス・フィルでクリーミーなテクスチャーに果実の凝縮感と綺麗な酸味が、バランスの良くストラクチャーを形成しています。ミネラリーな余韻も好印象。 ただ最初にサヴァールのドライで大きめなシャンパンを頂いてしまい、ムルソーのフル・ボディな逸品を味わいながら途中で頂くには少々役不足な感も否めませんが、単体としては良く出来ているシャンパンだと感じました。
Marcassin