ワイン | Feudo Arancio Pinot Grigio | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ジェノベーゼ冷奴、良いと思います(*^^*) 昔、来日したワイナリーのイタリア人に豆腐に納豆かけたのを「ジャパニーズ ソウル フード!」と言って無理やり食わせたのを思い出しました。 あの時の、悶えるヤツの顔は傑作で他のイタリア人と共に皆で大爆笑しました(* ̄∇ ̄)ノ笑
Da Masa
広島弁、カッコイイすね! フェウド・アランチョは、昔よくグリッロとインツォリア飲んでましたがピノ・グリージョは見かけませんでした(*_*)爽やかで今の季節に良さそうですね♪ 探してみまーす(^^)/
はじめ。
こんばんは❣ こちらのシリーズは殆ど飲んでいますが紐付けされていません…… コスパ良くて好きなワインです❣ 広島弁ホッコリしました♫ ジェノベーゼ冷奴❣美味しそうです୧(๑›◡‹ ๑)୨ ぉぃ チ♡
meryL
ジェノベーゼ冷奴♡オソロ嬉しい♡ でも私の8/7のお供より ソースが美しいグリーンで断然美味しそうです〜
ゆーも
ジェネベーゼ冷奴(*゚∀゚*) バジルソースはあるのですが、お豆腐が無かった(^^)←そっち(笑) 美味しそうです〜♡作ってみます♪♫
めえめ
冷奴を見てビールにする日も、気にせず普通の冷奴でワインを飲む日もあります(・∀・)←適当
bacchanale
マサさん、 オー、ジャパニーズソウルフード!(笑) 私は納豆大好きなので、美味しくて悶えると思います(^w^)
Ima
はじめさん、 広島弁、好意的に取ってくださり有難うございます! 喋る人のキャラによっては怖くなります(笑) 関西ことばも似たとこありますよね(*^^*) オー、グリッロとインツォリア!!(笑) まだ全く手が出せてない品種です。。いつか試そうかな。 いや、私はそれよりまずネロ・ダヴォラをちゃんと飲むべきか(笑)
Ima
meryLさん、 なんと、このシリーズほとんど飲まれてるんですね! さすが、娘さんなどと一緒にワインを楽しんでおられるだけあります( *゚A゚)スゴーイ 広島弁、有難うございます(*^^*) 関西の「~やろ」「~やね」が広島では「~じゃろ」「~じゃね」になります☆ 冷奴、いえ、バジルソースをどばっとかけただけで(笑) ぜひもうちょっと、トマトとかチーズとかシラスとか具材を入れて、お洒落に作って下さいませ!(^o^;)
Ima
ゆーもさん、 いや、私のはバジルソースをどばっと(以下略)、、 美しいグリーンはキュー○ーさんの努力です(笑) ↑市販のバジルソースを愛用中
Ima
めえめさん、 あらっ、まさかのお豆腐が(笑) 我が家は相方が豆腐好きなので結構常備してます☆ ぜひもっとちゃんと具材を入れたやつを作って下さい(笑)
Ima
bacchanaleさん、 オー、冷奴でワイン!( *゚A゚) 私は和風だとつい日本酒が欲しくなってしまって、、 いま「ワカコ酒」をちらっと立ち読みしてしまったので余計で、、冷奴にチャンジャ載せて日本酒飲みたくなってます(笑)
Ima
日本ワインの美味しさに馴染んできたところで、今さらですが基本に立ち返り、ライトでドライなワインと、アロマティックなワインを比較。ライト系として、これまで品種が分からなすぎて手が出せていなかった「フェウド アランチョ」シリーズから、ピノグリージョを購入。 レモン、グレープフルーツ、パイン。酸味キリリの印象は、今年の3月に飲んだサンタクリスティーナ(アンティノリ)のピノグリージョと共通。。ただ、春には強めに感じた酸味がこの暑さの下ではとても心地よく、ピノグリージョは自分には夏の飲み物だなあ、と季節感を感じる。 裏ラベルに書かれていたモモやアプリコットの香りは、2日目から元気に。 お供はいつもの3色サラダでさっぱりと。 次の日、相方が「これはワインのツマミにならんじゃろ(=ならんでしょ)(^w^)」とひょいと差し出してくれた豆腐に、「いや、大丈夫じゃろ」と、側にあったバジルソースをどぼっと。 生まれて初めて見るグリーンの冷奴に目を丸くする相方(笑) 味や相性はもちろん○。こうして味わってみると、やはり豆腐はモッツァレラチーズと凄く共通点が多いですね。 もう少し作る元気がある時に、ちゃんとイタリアン冷奴やってみたいです。
Ima