ワイン | Ghost in ze Bottle Rose(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
う〜ん 2週間冷やして寝かしてゆっくり開栓でも吹くのならお手上げですね(>_<) 吹いて1杯目をグラスに注いだところ&そのボトルの残りの現状写真なら やっぱりけっこう吹きこぼれてますね(T . T)
マサコ
マサコさん→どうもこんにちはです♬ついつい取り乱してしまいました...大人気ないですね(笑)。 そうですね...ゆっくり開けたつもりですが、結構台所はビチャビチャになりました。グラスそばにボウルをセットして吹きこぼれに備えてたんですけどねぇ...ちなみに娘はその風景を楽しそうに見てました(笑)。
カリヤカ・ズノリ
やっぱり中からオバケ登場でしたか。吹いた時のお気持ち察します。とあるショップの店主さんは、やはり造り手の姿勢として、吹くとわかってるワインを作り続けるのはどうかと思うともお話しされてました。ちなみに私のこのオバケは私が抜いたのではなかったので、怒りはなかったですが^^;
masa44
masa44さん→どうもこんばんは!オバケ出てきました...結構手強い相手でございました(笑)。 自然派にたまにあるタイプですよね...中身が美味しかったのでそれもまた悔しくて(笑)。だからこそ少しづつ改善してもらいたいなぁ...なんてのは図々しいのかなぁと思ったりしてます。 まぁこれも勉強なのだなぁ...と思うようにしてます(笑)。
カリヤカ・ズノリ
『No.522 どんなに美味しかろうが吹くのは腹が立つ』 今日は結論のみ。 どんなに美味しかろうとも、十分に寝かせ、冷やして、ゆっくり栓を開けたにも関わらず、勢いよく吹き上がるなんて、たまったもんじゃない。 人様からお金を取る以上、そこらへんのアナウンスはちゃんとしてほしい。緩いと吹きこぼすので、1日以上しっかり冷やしてください...って2週間冷やして寝かせてたよ! 今夜の夕飯のメニューは... ・大根と豚バラの炒め煮 ・茄子とピーマンのみぞれ炒め ・ブロッコリーと鳥ササミの梅マヨネーズ和え ・ミネストローネ ・ご飯。 今日のワインはヴァル・ド・コンブレスのゴースト・イン・ザ・ボトル2017年。セパージュは ・グルナッシュ50% ・グロヴェール25% ・ミュスカ25% 味わいはフルーティ。甘さはあまりなくグビグビいけんだけど、後味に少し強い雑味。味わい自体が好みなだけに、この吹きこぼれには本当に腹が立つ。 リピなし。味わいだけだと星は4つでも良いんだけど、この吹きこぼれの酷さに星マイナス1.5。
カリヤカ・ズノリ