ワイン | Vini Rabasco Lu Fregnett(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらは私も美味しくいただきました♪ 最近は本当に綺麗なワインが増えてきましたよね! 綺麗過ぎると、ある意味で魅力に欠ける部分もありますよね!(笑) もしかしたら、、麻薬に近いものがあるんですかね~?(笑)
体に優しいワインが好きです
体に優しいワインが好きですさん→どうもこんばんはです♬コメントありがとうございます! 実はこのワイン買った時、からやささんのレポ読ませていただいて、めっちゃ飲むの楽しみにしてたんです♬正にその通りと思いました。食事と共に楽しみたい味わいのワインですよね! 綺麗なワインも好きですけど、素朴な味わいのワインも良いですよね♬ 麻薬に近いもの...笑っちゃいましたけど、なんか納得もいくような...(笑)。
カリヤカ・ズノリ
『No.627 この感じは新しくもあり、懐かしさもあり』 ここ最近のワインってお行儀いいなぁと思ったり。何年か前なんてヴァン・ナチュールと名乗っていたワインって、結構な還元香だったり、味わいも不安定なものがそこそこあったような... でも、そんな味わいのワインも嫌いじゃないんだよなぁ...むしろ好きだったりして。 今日はそんな懐かしいような味わいのワインに出会ったので、なんか嬉しかったりしたわけで。 そんな今夜の夕飯は... ・牛肉と茄子のバルサミコソテー ・キノコのクリーミーグリル ・フライドポテト ・蒸しブロッコリー 今日は冷蔵庫の整理を...買い物はゼロ...ナイスっ!そして今夜はイタリアのラバスコのヴィーノ・ロッソ・フレニエット2018年をお供に。モンテプルチアーノ・ダブルッツォ100%のこの一本。抜栓し、グラスに注ぐと、もうわかる...これはもうフレッシュさ満載なヤツだ。 さてさて、香りの方をいってみようかな...お、おぉ、おおぉ...来たぁ!この感じ久々かもしんない。あの時感じた還元的な香りが感じられるなんて!小屋のような腐葉土のような...でも、この還元的なニュアンスの奥にはチャーミングでフレッシュな果実の香りがしっかり感じられる! なんだか嬉しい! チェリーやブラックベリー、ブルーベリーのような黒果実系の味わいに、どことなく感じる土っぽさにキノコのニュアンス。少し強めの酸味が心地良いなぁ。このちょっと粗めな(あくまで良い意味で)味わいが、食事と寄り添えるワインなんじゃないかな勝手に思ったり。 今日の夕飯にはもちろん相性良いんだけど、他のメニューもどんどん思い浮かぶ。 里芋の煮っころがし、ハヤシライス、ミートソース、芋煮、味噌おでん...あぁ、いいなぁこの感じ。 フレッシュさ満載ながらもどっかしら感じられる懐かしさ。ラバスコは初めてだったけど、僕のイタリアの好きな作り手であるコッレカプレッタやサンタ・カテリーナ、カルロ・タンガネッリと並ぶんじゃないかな...と思ったり。 このフードフレンドリーさ加減と、フレッシュさは秀逸!リピート確定!ごちそうさまでした。
カリヤカ・ズノリ