ワイン | l'escargot 巨峰 弥彦 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わ〜喜んで頂けて( ´艸`)ウレシイ! 今ゆーも的おススメNo.1のレスカルゴちゃん ボトルの底のカリカリもキラキラしてます〜 カリカリ食べたい(笑) 2日目になると変化するかなぁ? 翌日のお味もぜひ追記お願いいたします!
ゆーも
ゆーも様 iri2618様のポストで14聖籠を拝見すると巨峰ロゼも熟成するのかなと思いまして、変化を見てみようかなと考えました。 ただ、あちらは結構赤みが強いようなので、弥彦とは違うのかなとも思います。 いずれにしろ今日飲んでみて変化を書きたいと思っています。 これからはレスカルゴさんのワインを見かける度に美人なあの方に似た、ゆーも様のお顔が浮かぶと思います。(^_^)
chambertin89
何か、ワインについてコメントを と思いましたが "美人な彼の方に似た、ゆーも様のお顔" の言葉が引っかかって、ワインへの関心が どこかへ行ってしまいました、笑
ほろ苦ココア
ほろ苦ココア様 あの方と言ってもココア様ではありませんよ。(笑)
chambertin89
聖籠ロゼとは見た目が全然違いますね! ただ、レビューを拝見する限りでは、味わいはけっこう似ているのかな? と思いました。淡麗という言葉は聖籠ロゼにも当てはまる気がします(*_*)
iri2618 STOP WARS
iri2618様 ありがとうございます。 品種は同じですし、4年の熟成期間の差なのかも知れませんね。
chambertin89
レスカルゴ良いですね! 酒石多いですね〜(^^)
アトリエ空
アトリエ空様 そうですね。 酒石多かったです。(笑)
chambertin89
ロゼでこれだけ酒石があるワインって初めて見ました。
bacchanale
bacchanale様 5/3のポストのぶどうマンもなかなか多かったですよ。写真も載せています。 両方とも巨峰なのは偶然でしょうか。
chambertin89
【紐付け一番乗り】15本目 ゆーも様のご配慮で初紐付けをいただきました。 改めて感謝申し上げます。(^_^)v 本日は業務の関係で久しぶりの平日家飲み。 ゆーも様からワイン会で持ち込みしたシャンパーニュのお礼ということでいただいたレスカルゴの2018巨峰 弥彦ロゼをいただきます。 地元産のワインですね。 温度は迷いましたが、とりあえず冷蔵庫に移して冷やしてからいただきました。 色は少し濁りがうかがえる薄めのオレンジ。 澱も結構沈積しています。 香りは冷やしていた為もあってか、最初は大人しい感じで生の葡萄ジュースを思わせるフルーツの香りが仄かに。 アルコール度数も11%ということで、ボリュームはなく、ラベルの説明の通り、淡麗といった感じですが、辛口ながらじんわりと甘いフルーツの味わいも。 温度があがるに連れて違った面も見せて表情豊かに感じます。 半分は明日のお楽しみに。(^_^) ゆーも様、ありがとうございました。 【5/31 二日目】 香りは控えめながらリキュールっぽい香り、味わいも甘味を増しています。 ボトルの底の方にいくと旨味が増して感じられたり、仄かにですが、ビネールのシ・ローズを彷彿させるところもあり、良いですね。 【その他】 レスカルゴさんのサイトを拝見しましたが、お洒落にまとめていますが、ワインの情報が乏しいのは残念です。 ワインやワイン作りへの想いが感じられません。 巨峰弥彦は美味しくいただきましたが、サイトを拝見して飲みたくなるのは同じくゆーも様からご紹介いただいたドメーヌ・ショオさんですね。 作り手の想いや息遣いが伝わってきます。
chambertin89