Digioia Royer Crémant de Bourgogne Brut Cuvée Saint Raphaël写真(ワイン) by chambertin89

Like!:35

REVIEWS

ワインDigioia Royer Crémant de Bourgogne Brut Cuvée Saint Raphaël(2013)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2019-07-28
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    chambertin89

    セラーにはトリンケーロやらシャトー・ヌフやらの赤ワインも控えていますが、本日も暑くて最高気温は30℃越えι(´Д`υ)アツィー ということで、今週末のお楽しみはディジオイア・ロワイエの2013クレマン・ド・ブルゴーニュ。 シャンボール・ミュジニー村の作り手なので、ピノ・ノワール主体を予想させますが、ピノ・ノワール、シャルドネ、アリゴテが仲良く1/3ずつ。 セパージュからはスッキリ、サッパリ系かなと予想しました。 2013ということなのか、思いの外、黄金色に近い色調で良い感じ。 香りはシャンパーニュや先週のカルテット程に芳醇ではありませんが、柑橘類よりもアプリコットのようなニュアンスでやはりノワール主体のような印象。 味わいも酸味はありつつ、果実の甘さや熟成によるコクが程々にあり、好みの範囲です。 思うに2013とやや年を経た事による熟成感やもしかしたらピノ・ノワールの品質の高さによるものかも知れません。 例によって紹興酒によるナンちゃってクリュッグやクレーム・ド・カシスでキール・ロワイヤルもと思っていましたが、美味しかったのでそのまま、約7、8割程飲み進め、結果、風呂上がりにソファーで寝落ちしました。(*>д<) 【追記】 翌日のお昼過ぎに残りを。 泡は元気ですが酸化が進み、ややスッパ目ですが、私的には大丈夫(^_^)v 【その他】 平均樹齢約35年。ドザージュは4g/l。キュヴェ名のラファエルは、2006年に生まれた息子さんの名前だそうです。年間生産量2500本のみの限定作品。 ポストも私で7件目と少なく、何と今年初ポストです。(^_^)v 最後の写真は職場で差し入れにいただいたアイスクリーム。 間食や甘い物は取らなくなって久しいですが、あまりに暑くてありがたくいただきました。 苺がたっぷり目で、上のジェラート風、下の練乳かき氷風の味わいの違いも食べ飽きしませんね。 また、自分でも購入するかも。

    chambertin89

    泡、4連投ですねー 新潟の夏でヒィヒィ言っているようなら 京都や名古屋では、生きていけないですよ?笑 盆地は湿度が高いんです、、 とりモンついでに蒙古&白くま、のポストが 近いうちに見られそうですね、楽しみにしてます。

    ほろ苦ココア

    ほろ苦ココア様 雪国のイメージで誤解されている方が多いようですが、新潟県の夏もなかなか厳しいですよ。 昨年も私の住まいと単身赴任先が40℃で全国一位になった日もある位です。 自宅で「妙に暑いな」と思いながら赴任先に向かったのですが、やっぱり暑くて。 全国一位だから当たり前ですね。(笑) 都会より緑が多いので多少は凌ぎやすいですが、新潟県は皆さんが思うよりは冬は寒くないし、夏も涼しくありません。(豆知識)

    chambertin89

    ほろ苦ココア様 追伸 白くまアイスはともかく、蒙古はもうこりごりです。f(^_^)

    chambertin89

    美味しそーなクレマンですね!! ここのところ暑い日続きますもんね〜!! 新潟も夏は暑いっと(^^)メモメモ!笑っ

    アトリエ空

    アトリエ空様 ありがとうございます✨ ピノ・ノワール少な目なので、好みのタイプではないかなと思いましたが、結構好みのタイプでした。 新潟の夏は空様には無用な豆知識でしょうけど。(笑)

    chambertin89

    モウコはモウコりごり ウマイです(°∀°) サスガ自然✨ こちらも昨日は暑くて暑くて、、全国一位かも!と思い、今 調べて来ました。 気象庁 アメダス 表形式 函館‥‥ 41度!!! と思ったら北緯でした(^^) 最高気温27.6℃ 湿度80%‥‥ これでも暑いです_(┐「﹃゚。)_

    カボチャ大王

    カボチャ大王様 ご理解いただけて嬉しいです。(笑) もっと分かりやすく書こうか迷いました。(笑) 北海道は本州よりは涼しいでしょうけどそちらの気候に慣れると夏はやはり暑いですよね。(^_^;) 新潟の場合、早いところはお盆休み明けに稲刈りが始まり、私の所でも9月初め~中旬に稲刈りが終わると一気に気分的には秋モードになります。 まだまだ暑いのですが。

    chambertin89

    このクレマン、評価も高いし飲んでみたいけど、みつからないのかなー?

    糖質制限の男

    糖質制限の男様 コメントしたように年産2500本なので、見つけた時にすぐ買わないと買えないかもしれませんね。 これも当日中位に売り切れました。

    chambertin89

    chambertin89
    chambertin89

    OTHER POSTS