ワイン | Cantele Negroamaro Rosato | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ネグロアマーロ、楽しんで頂けましたか?(^^)
Da Masa
油揚げ 存在感ありますねー 調理方法が気になります
ごん。
ネグロアマーロのロゼってあまり飲んだことがないです。 良さそうですね(^^)
bacchanale
こんにちは❣ こちらを飲んでいる方に知ってる人が多いのはトムさんのご紹介でしたか〜₍₍ (* ॑ ॑* )⁾⁾♪ 栃尾の油揚げ♫この迫力の大きさはお初です❣ 躊躇しますよねェ〜!でも美味しそう〜(^-^)
meryL
マサさん、 いらっしゃいませー(^○^) ネグロアマーロのロゼ、美味しかったです! いまビニカで見てみたら、同じ生産者さんが同じネグロアマーロで赤ワインも作っておられる気がして、またそのうち飲み比べてみたいなーと思いました(*^^*) 飲みたいワインが増えすぎるのが悩ましいです(笑)
Ima
ごんさん、 いらっしゃいませー(^○^) 油揚げの存在感、凄いでしょう?(*^^*) よくデパートの催事(全国うまいもの市みたいなやつ)で「栃尾のあぶらげ」として持ってきておられるサイズのさらに倍、くらいの感じで、ネーミングも「大揚げ」でした(笑) ビニカでフォローさせて頂いているゆーもさんが、栃尾のあぶらげをグリルしてワインに合わせて召し上がっておられて、とても美味しそうだったので、自分も魚焼きグリルで少し焦げ目を付けて、チーズかけたり出汁に浸したりして食べたいな、と思っていたのですが、、 この写真のサイズはうちのグリルに入らなそうなくらい大きくて(笑) 思わず躊躇してしまいました、、
Ima
bacchanaleさん、 いらっしゃいませー(^○^) おろっ、ネグロアマーロのロゼって少ないのですか? わたし、ロゼの経験本数が少なすぎて、ロゼって何から作るのがメジャーなのかすらまだ分かっておりません(^o^;) 美味しかったのは確かです(笑)
Ima
meryLさん、 いらっしゃいませー(^○^) ほんとですね、トムさんの輪、ですね♪(*^^*) 今年からロゼを良く飲むようになって、ピザやお惣菜パンなどと良く合わせていたので、パブロフ犬みたいに、そういうものを食べるとロゼが欲しくなるようになってしまいました(笑) meryLさんならシャンが欲しくなるのかもです♪( *´艸`) 栃尾のあぶらげ、私もこのサイズは初めてでした!先ほど同じスーパーに問い合わせてみたのですが、「すみません、あれ以降取り扱ってなくて、、」と言われ、「そんなに売れなかったのだろうか(*_*)」と、買うのをためらった事を今さらですがちょっと後悔しています(ToT)トホホ
Ima
おお〜!栃尾豆庵の大揚げ✨✨ ゆーも的栃尾あぶらげランキングトップ3の メチャ美味しいやーつです♪ ゆーもも2019/8/13に食べてます〜 次の出会いがありましたらぜひお試しくださいませ♡
ゆーも
素敵な色のロゼですね♪ ゆーもサンポストで知った栃尾の油揚げ!!中国地方でも売ってるのですね~♪見かけたらゲットしたいです♪
盆ケン
Imaさんのアイコンとこちらのワイン♪同じカラーです♡ 素敵なお色ですね〜✨ おまけに草原に行ける(*゚∀゚*) 今度トムシェフにお願いしてみよう♡ Imaさんのチンクアンタの投稿で教えて頂いたホルモンうどん❣️まだ作っていないんです、、、 主人が出張から帰ってきたので、今度こそ作ってみます(*ᵒ̴̶̷͈̀ᴗᵒ̴̶̷͈́)و
めえめ
ゆーもさん、 いらっしゃいませー(^○^) はい、栃尾のあぶらげ、しかも特大サイズ、初めて見て驚きました!!( *゚A゚) これの半分のサイズの、よく見る縦長のやつだったら、絶対ソッコーで買ってたと思うんですけど、これはあまりに大きすぎて躊躇してしまって、、(涙) 買っておけば良かったなー☆ とりあえず、次の出会いを辛抱強く待ちます!( ´ ▽ ` )ノ 2年前のお盆のポスト、拝見してきましたよ! カヴァにこのあぶらげとお寿司、とても美味しそうでした( *´艸`)
Ima
盆ケン師匠、 いらっしゃいませー(^○^) ロゼは色味の綺麗さも楽しめますよね☆ 師匠は自然派のお店にも良く行かれてる印象があって、オレンジワインのイメージがありますが、きっとロゼも(赤よりは)お好きなお味が多いのでは、と妄想してます♪ 栃尾のあぶらげ、私は今までデパートの物産展で良く見かけていたのですが、コロナの影響でそういう物産展の開催頻度が減っていることもあって、スーパーなどでも扱ったりし始めたのかなー、なんて思いました。 晴れの国でもきっとどこかで扱っていると思います!見かけられたら是非(*^^*)
Ima
めえめさん、 いらっしゃいませー(^○^) ほんとだー、色が同じですね! 草原、2杯目くらいで何となく青い空気を感じた気がして、、 過去に飲まれた方のコメントを拝見してみたら、軽井沢にたたずむ巻き髪ロングスカートの美女。。だっけな、というコメントがありました☆ あと、ゆーもさんのとっても楽しそうなコメントがあったりで(ざーぴー奪還に1人で大笑いしました)、このワインを飲んでハッピーになった方がたくさん居られるのが分かりました(*^^*) ぜひシェフに聞いてみられて下さい♪ ホルモンうどん、この暑さだと脂身が多めの場合少しもたれるかもですので、小腸や大腸がメインのホルモンの場合は、さっと湯通しされたり、じっくり炒めて余分な脂をしっかり出して拭き取ったりされて、若干さっぱり目に仕立てて召し上がられると良いかもです! ご主人と一緒に素敵なご飯になりますように♪o(^o^)o
Ima
ネグロアマーロのロゼ最近いただきました(^^)草原に連れていってくれるような感じ!私が飲んだものも少し感じました♫ ジーパイがお惣菜として売ってるなんて素敵なお店ですね(o^^o) ロゼとも合いそうです♪
kon
konさん、 いらっしゃいませー(^○^) ネグロアマーロのロゼ、飲んでおられましたね!パッタイなどのアジア料理と合わせておられて美味しそうでした♪ ジーパイ、どんな味なのか知りたくて買ってみたのですが、先日初めて食べたルーローハンに近い香りで、おっ、と思ったら、使うスパイスが共通のようでしたo(^o^)o シナモンの香りがご飯のおかずから上がってくるのは新鮮で、面白かったです☆ ロゼともなかなか楽しい組み合わせでした(*^^*)
Ima
Da Masaでの、トラマミユーモ会✨を思い出しました♡
mamiko·˖✶
mamikoさん、 お返事遅くなりましたー、 あっ、それそれ、それです! トラマミユーモ会☆(≧▽≦) 皆さんとても楽しそうな投稿をなさってて、素敵だなーと思いながら拝見してました( *´艸`) コロナの不安が解消されて、好きな人たちとワイワイ集まれる日が少しでも早く戻ると良いですよねo(^o^)o
Ima
栃尾の油揚げは好きですが、普通サイズのパリパリの面積が多い方が嬉しいかもヽ('∀'*)ノ トムさんて… …⁇ナンデ⁉︎ ゆーもさんが自分の油揚げの投稿日を見つけられたというのにも仰天‼︎ ホルモンうどんとはどんなものなのか、気になります! …ワインニツイテノコメントハカツアイサセテイタダキマス www
ぺんぺん
↑ それは僕がトムクルーズそっくりだからですよ!
Da Masa
ぺんぺんさん、西荻窪のトムクルーズさん(笑)、 いらっしゃいませー(*^^*) そうそう、マサさん、宅配便の送り主名も(きちんとお名前も書かれているのですが)手書きでお茶目にトムと付け足してらっしゃいましたね( *´艸`) お手元に届く荷物の伝票の宛名もなかなかにバラエティーに富んでいて、別名が星の数ほどあるご様子(笑) 栃尾のあぶらげ、確かに、パリパリが多いほうが食感が楽しいかもです♪ ゆーもさんは検索上手で、確か、初紐の本数を数えられるのも、コメントに初紐と入れておいて、後からそのキーワードで探されると言われていた気が、、ビニカ使いこなしておられる印象ですo(^o^)o ホルモンうどんは、兵庫や岡山の名物で、ザックリ言えば「焼き肉やさんの焼きうどん」(肉にホルモンを使い、炒めるのに焼き肉のたれを使う)です☆ ちょっとお待ち下さいね、私も自分の過去ポスト検索してみます!
Ima
自分の過去ポストで「ホルモンうどん」で検索してみたら、2021/6/8のチンクアンタの投稿で、ホルモンうどんの作り方を載せておりましたーo(^o^)o これで何となくイメージして頂けたら嬉しいです♪
Ima
マサさん (≧∇≦)ブヒャヒャヒャ Imaさん なるほど、私の下僕Mは相当人気者なのですねwww ホルモンうどんのレシピ、私もスクショしました! 今日、市場で新鮮なホルモン見かけたので、メキシコでも作れるかもしれません(*◕ᴗ◕*)
ぺんぺん
ぺんぺんさん、 下僕M!(笑) また新たな別名が(≧▽≦)イヤン おー、市場でホルモン買えますか! 楽しめますように!o(^o^)o
Ima
サーモンオレンジピンク、コルクから香水のような香り、少し甘酸っぱいベリー系のいい香り。 ラムネ感、アルコール感。綺麗なロゼ色に惹かれてか、バラ的な香りも少し。 飲み口、甘味も酸味もバランス良く、後口にはふんわりとしたハチミツ感とオイル感。苦味は気にならず、飲み続けていると何となく草原に連れていってくれるような感じも。 2日目には桃的な果実の香り、3日目には梅酒的な香りもして、ワインって香りが楽しいなあと改めて思う。 合わせた料理は、テイクアウトのピザ、お惣菜のジーパイ、桃缶、ホルモンうどんなど。 ・・と言うか、ピザを食べる度にワインを飲んでいたら、逆にワイン無しではピザが食べられなくなり(笑)、珍しく食べ物に引っ張られて、マサさんに紹介して頂いたワインを1本開けた、というのが実際のところ(*^^*ゞ 魚介のハーブ系グリルやバター炒めなんかにも合いそうで、またリピしたいなと思いました。夏のロゼ、良きですね♪ 最後の写真は、スーパーで見かけて「おお、買おうかな!」と思いつつ、あまりの大きさに圧倒されて(笑)いったん見送ってしまった「栃尾のあぶらげ」。 ああ、でもこれ絶対美味しそう、、次こそは頑張って買って使ってみようかな(*^^*)
Ima