味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cantele Negroamaro Rosato |
---|---|
生産地 | Italy > Puglia |
生産者 | |
品種 | Negroamaro (ネグロアマーロ) |
スタイル | Rose Wine |
2021/08/01
サーモンオレンジピンク、コルクから香水のような香り、少し甘酸っぱいベリー系のいい香り。 ラムネ感、アルコール感。綺麗なロゼ色に惹かれてか、バラ的な香りも少し。 飲み口、甘味も酸味もバランス良く、後口にはふんわりとしたハチミツ感とオイル感。苦味は気にならず、飲み続けていると何となく草原に連れていってくれるような感じも。 2日目には桃的な果実の香り、3日目には梅酒的な香りもして、ワインって香りが楽しいなあと改めて思う。 合わせた料理は、テイクアウトのピザ、お惣菜のジーパイ、桃缶、ホルモンうどんなど。 ・・と言うか、ピザを食べる度にワインを飲んでいたら、逆にワイン無しではピザが食べられなくなり(笑)、珍しく食べ物に引っ張られて、マサさんに紹介して頂いたワインを1本開けた、というのが実際のところ(*^^*ゞ 魚介のハーブ系グリルやバター炒めなんかにも合いそうで、またリピしたいなと思いました。夏のロゼ、良きですね♪ 最後の写真は、スーパーで見かけて「おお、買おうかな!」と思いつつ、あまりの大きさに圧倒されて(笑)いったん見送ってしまった「栃尾のあぶらげ」。 ああ、でもこれ絶対美味しそう、、次こそは頑張って買って使ってみようかな(*^^*)
2018/08/10
(2016)
ネグロアマロのロゼ 夏の軽井沢に佇む巻き髪美女でロングスカートがはためいてる、、そんなイメージ、、だそう!笑 わかるぅ〜 大きなグラスでお花の香りが〜 そしてたくさんの食後酒、このグラッパ好きです〜 本当に素晴らしいホスピタリティでめちゃ楽しい時間を過ごさせて頂きました。また絶対に来たいです(≧∇≦)遠いけど(^^;)
2017/05/05
(2015)
Da Masa トラマミユーモ訪問記③♡ ②がつまらなかったので、今回はワインコメント少なめに〜笑。 えー、ここまで散々飲んで、ボトルを頼む私たち!笑 ☆カンテレ ネグロアマーロ ロザート toranosukeさん珍しくロゼを選ばれました〜♡ この辺になると記憶があいまい! 温度によって味わいも変わると、冷えたグラスを手で温めるゆーもさん♡かわいい! ネグロアマーロのロゼは初めてでしたが、美味しかったです✨タシカ^^; この後ゆーもさんオススメの南仏の赤ワイン←コレもボトル^^;やら、デザートワインやら~! すごい飲んでる〜(⊙⊙)‼我ながらビックリ~ アフォガードには、グラッパを少量かけると美味しいとMasaさん勧めて下さるも、toranosukeさんドバっとかけて、グラッパまみれ~!爆笑〜ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) Masaさん新しいのを出してくださいました〜♡ヤサシイ~! あー、飲んだ~!楽しかった〜♡ また、ぜひぜひ女子会やりましょうね❤ toranosukeさん、ゆーもさん、Masaさん、ありがとうございました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
2017/03/03
(2015)
ロゼに癒されたくて。 健康診断でした。 昨夜は禁酒、そして翌日のワイン、 なににしようかな♪と、 決めたのはロゼ。 だってこの色、ローズピンク♬ 心踊る〜 フレッシュなベリーやチェリー まだ少々固く、熟れきってない粒から 漏れ出てしまうかのような果実の香りの 若々しさと僅かな甘み、 新鮮ではじけるような勢いと 薔薇のような香り、 洗練された美しさも見せてくれる バランスの良い、粋な親しみやすさ そして、とても好ましい酸味。 辛口だけど、アフターにはドライな余韻を、さり気なく包み込むような、果実のニュアンスに守られて。 ジューシィなモッツァレラはブッファラ。 プチトマトの仲立ちで、 この酸あってこそのマリアージュ堪能。
2016/05/23
(2015)
レッチェのトラットリアにて
2021/07/31
(2020)
2019/11/04
(2017)
2018/02/16
(2016)
2018/02/04
(2015)
2017/12/27
(2016)
2017/04/14
(2015)
2017/04/14
(2015)
2016/10/07
(2015)