写真(ワイン) by yuuki kawazoe

Like!:3

REVIEWS

ワイン
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2025-08-05
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    yuuki kawazoe

    こちらはポルトガル・アレンテージョ地方の赤ワイン、「Abelharuco Colheita Seleccionada Tinto」(アベルハルコ・コレイタ・セレシオナーダ・ティント)です。エヴォラモンテ(Évoramonte)にあるHerdade da Madeira Velha 社が主体となって造られています 。 ⸻ ? 基本情報 • 品名:Abelharuco Colheita Selecionada Tinto • 地域:Alentejano(アレンテージョ地方)、Évoramonte • 生産者:Herdade da Madeira Velha(グループ名 Abegoaria)  • ブドウ品種:Aragonês(アラゴネス)、Syrah、Alicante Bouschet、Trincadeira/(複数ヴィンテージにより構成)  • アルコール度数:通常13.5%前後   ⸻ ?️ 味わいと特徴 • 香り:過熟した赤い果実、プラム、ベリー類。スパイスやペッパー、まれにオリーブやハーブのニュアンスも感じられます 。 • 口当たり:構造がしっかりしていてバランスがよく、柔らかなタンニンと程よい濃度、滑らかさと余韻の長さが特長です   。 • 評価:Wine Enthusiastでは87点評価で、「果実味が詰まっていてバランスが良く、今飲むのに適している」というレビューがあります 。 ⸻ ? 合わせたい料理 • 赤肉料理:グリルしたビーフやラム、ステーキ • 煮込み料理:ラザニア、ボロネーゼ、シチュー • ジビエ料理やしっかり目のチーズとも相性良好です 料理と合わせるなら、16~18℃での提供がおすすめです 。 ⸻ ? ネーミングの由来と背景 「Abelharuco(アベルハルコ)」は、ポルトガル語でヨーロッパマルハナバチクイという鳥の名前。エヴォラモンテ地方の収穫時期にその独特な声がよく響くことから、ワイン名に採用されたそうです 。 ⸻ ✅ 総評 • スタイル:ミディアム〜フルボディ、有機的な果実味を感じるポルトガルらしい赤ワイン • 味わい:エレガントで数年の熟成にも耐えうるポテンシャルあり • コスパ:€5〜6(日本円で¥800〜¥1000程度)と手頃ながら品質が高く評価されている点も魅力です 

    yuuki kawazoe

    yuuki kawazoe
    yuuki kawazoe

    OTHER POSTS