ワイン | Paul Garaudet Bourgogne Chardonnay(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
モッツァレラの燻製ってあるのですね(゜ロ゜; 水分が多いので燻製にするイメージがありませんでした。 今度作ってみようかな~(^^*)
ina☆
こっくりとした良い色ですね✨✨ 地元農家さんの燻製のモッツァレラも美味しそうな色♡花咲ガニでしょうか(*^^*)あまりこちらでは見掛けませんが、お鍋やお味噌汁など美味しいですよね✨
mituki
inaさん 僕も初めて見ました!モッツァレラとはおもえないほど水分は抜けていて、しっかりとスモークの香りが付いていましたが、個人的にはもう少し柔らかくてモッツァレラ感があったほうが人気出そうだと思いました。 って、作れるんですか?!すごい!!
Johannes Brahms Ⅱ
mitsukiさん はい!花咲ガニです!非常に頑丈でトゲトゲした甲羅に覆われているので、なかなか攻略できないツワモノでした(>_<) カニや白子は、泡やシャルドネと良く合いますね!春は近いですが、まだまだ朝晩はマイナスの北の地でほっこり温まりました^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
Johannes Brahmsさん、ポール・ガローデ! ムルソー区域の畑からのブル白 まさにプチ・ムルソーの味わいですね 11年を飲んだことがあります。 結構良いですよね。 14年…ブル白最強王者決定戦エントリーいかがですか? エントリーされるなら私も入手して連鎖しますよ(笑) こういったブル白が意外と上位にくるかもです(^o^) ー最強戦に夢中白猫ホッサーー
白猫ホッサ
ホッサーさん なるほど、こちらがムルソーのシャルドネなんですね!よく考えてみたら、ムルソーは村名を飲んだことなかったです。こちらのワインは3日目ですが、日が経つごとに香りが立って来て、特徴を見出しやすくなったように思います。3日目でもダレないコシの強さが素晴らしいですね! エントリー忘れてました!後ほど点数つけますね^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
甘味 3.5 香り 4.0 酸味 3.5 旨味 3.5 バランス 4.0 合計18.5×0.4=7.4
Johannes Brahms Ⅱ
14ヴィンテージなので、ほとばしる果実味なのかと思いきや、ミネラル感が強いです。色味も濃ゆいですが味わいはそこまで濃ゆいわけでもなく、果実、ミネラル、酸味がいいバランスだと思います。アプリコットのような風味が舌の付け根のあたりをキューっと締めつけるかんじです! 地元農家さんの燻製モッツァレラとマリアージュ^ ^ 今日は会社の先輩のお宅で鱈の白子鍋!牡蠣やカニも入って北の冬の幸テンコ盛りです☆
Johannes Brahms Ⅱ