ワイン | Zidarich Prulke(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
うわぁ~ 離乳食ですかぁ~♥ 私、大好きでした! 与えるの!アハハ 初めての梅干し~なんて 子どもがぷるぷるって 震えたりして 可愛くて面白くて 帰って来た主人にビデオ見せたり報告したり… 毎日がとても楽しかったの 思い出しました(*´∀`) あの、ながーいスプーン懐かしいなぁ♥
みか吉
みか吉さん→どうも、こんばんはです。離乳食…今はお粥をちょこっとづつ食べてる感じです。初めての梅干し…確かにプルプルしそうですね(笑)。 でもこうやって大きくなっていくのかなぁ…と若干寂しくもあるのですけどね…まだ早いですかね(笑)。
カリヤカ・ズノリ
『No.238 社交的で個性的』 暑い暑い…と言っていたのに、今日は雨ということもあってか、ひんやりとした土曜日でした。今日も我が家は児童館に行って講習を受けてきたり、色々買い物に出向いたり、ズンズルルと蕎麦を啜ってみたり…と、相変わらず楽しく過ごしてました。 子供も5ヶ月を迎えて、離乳食がスタートしました。まだ一食だけですが、そのうち一緒に食卓を囲みたいなぁ…もうちょい先だろうけどね。 なんて事を思いながらの今夜の夕飯は… ・チキンカツとエビフライ(名治屋) ・ふろふき大根の肉味噌かけ ・ご飯とポタージュスープ でございます。そして今夜はイタリアののヅィダリッヒさんところのプルルケの2011年を開けようと思います。ヅィダリッヒさんのワインはマルヴァジアに続いて2本目ですけど、マルヴァジアがめっちゃ美味しかったので、今回も期待大ですよね!ちなみにセパージュはソーヴィニヨン・ブランが60%、マルヴァジアとヴィトフスカが20%づつです。 それではまず香りの方から…はぁ、気持ちの良い果実香とヴァニラの香りが鼻腔をくすぐります。そして一口…おぉ、しっかりとした味わいが口中に広がります! リンゴやライチの味わいとキュッと締まった酸味とヴァニラの深み。これは美味いなぁ。ワイン単体でも十分美味しいと思いますし、食事と合わせるのもいいですね。甘辛く味付けした肉味噌とも合いますし、エビフライやチキンカツとも相性抜群です。 以前飲んだマルヴァジアは個性的な味わいでしたけど、このプルルケはソーヴィニヨン・ブランが入ってるせいか、社交的で親しみやすい味わいのような気がします。 どちらにせよ、ヅィダリッヒさんのワインは僕のめちゃ好みでした
カリヤカ・ズノリ