Reichsgraf und Marquis zu Hoensbroech Michelfelder Himmelberg Spätburgunder Kabinett trocken Rosé写真(ワイン) by YD

Like!:72

REVIEWS

ワインReichsgraf und Marquis zu Hoensbroech Michelfelder Himmelberg Spätburgunder Kabinett trocken Rosé(1989)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2017-03-12
    飲んだ場所自宅とクリスタ長堀のベンチ
    買った日
    買った場所ヤフオク
    購入単位ボトル
    価格帯
    価格500
    インポーター

    COMMENTS

    YD

    ベルリンの壁の崩壊は1989年11月! そう、これはその時期に収穫されたピノを使用したロゼです〜!! え〜と、何か香ばしい。 味は普通に飲めて後味に少し苦味 う〜ん、こんな古いロゼ飲んだの初めてなので評価しにくい^_^; でもこれだけの古酒が飲める味なのはきちんと保管されてた証拠ですね! 最後の写真は福さんとの乾杯inクリスタ長堀ベンチ!笑 ワインは先日のジーン長尾シャルドネです(抜栓3日目でデザートワインぽくなってました)やこのロゼやシューベルトの赤。

    YD

    最後の写真は違うワインなんですねー?! 飴色ロゼが 量が減ったら今度は白っぽくなってるー って面白いーと思ったんですが笑 そうですよねー違うワインですよねー笑

    りんりん

    りんりんさん ややこしくてすみません。最後のは一昨日に開けたシャルドネの古酒ですので(投稿済み) このロゼは生産国が西ドイツてとこに歴史を感じます!!

    YD

    その時はヨーロッパ周遊旅行中で、ベルリンの壁が崩壊したニュースを聞いてベルリン行きをやめてローテンブルク方面に行きました。YDさんはまだ幼稚園児⁈٩( ᐛ )و

    ぺんぺん

    ぺんぺんさん おぉ〜歴史の証人者現る!!笑 自分はその時は幼稚園でお昼寝の時間と3時のおやつを楽しみにしてた記憶があります(^-^)

    YD

    ベルリンの壁の崩壊…そんなに昔でしたか…つい先日のような気がします。あの時は歴史が動くのを目の当たりにして(テレビですが)震えたのを覚えています☆そう思うと、凄いワインですよね~☆

    y.maki

    makiさん あっ!ここにも歴史の目撃者が!!笑 このワインに西ドイツて書いてたのを見て、ベルリンの壁がいつだったか調べたんですけどね。そんな時に作られたロゼワインが今飲めるなんてすごい!! 味はなんか飲んだことない味でしたが!笑

    YD

    YD
    YD

    OTHER POSTS