


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Reichsgraf und Marquis zu Hoensbroech Michelfelder Himmelberg Spätburgunder Kabinett trocken Rosé | 
|---|---|
| 生産地 | Germany > Baden | 
| 生産者 | |
| 品種 | Spätburgunder (シュペートブルグンダー) | 
| スタイル | Rose Wine | 

2017/03/13
(1989)
クリスタ長堀でYD会。 ロゼらしいけど、オレンジぽいミネラル感。

2017/03/12
(1989)
価格:500円(ボトル / ショップ)
ベルリンの壁の崩壊は1989年11月! そう、これはその時期に収穫されたピノを使用したロゼです〜!! え〜と、何か香ばしい。 味は普通に飲めて後味に少し苦味 う〜ん、こんな古いロゼ飲んだの初めてなので評価しにくい^_^; でもこれだけの古酒が飲める味なのはきちんと保管されてた証拠ですね! 最後の写真は福さんとの乾杯inクリスタ長堀ベンチ!笑 ワインは先日のジーン長尾シャルドネです(抜栓3日目でデザートワインぽくなってました)やこのロゼやシューベルトの赤。