ワイン | Zuani Sodevo Pinot Grigio(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
謎品種の一つ、ピノ・グリージョ(自分調べ)! 最近、手広く飲んではりますね(^^) グラスマジック、ほんまに不思議。 洗いもんが増えるからって、めんどくさがってたらダメですね(>_<)もっとちゃんと比べてみます(笑)
はじめ。
はじめ様 お値段の高くなったブルゴーニュの代わりを求めて彷徨ってます♪ 知らないだけで美味しいワインは沢山(沼の予感(゚A゚;)ゴクリ)ありますね。 洗うのは面倒ですよね〜、特に平日、仕事から帰って飲んだ後とか。。。
asanomo.
ツアニー ソデヴォ・ピノ・グリージョ2017 イタリアのピノ・グリージョ 色調は少し緑色のニュアンスのある澄んだイエロー 香りは控えめながらりんご?の要素を感じる。 味わいはピリッとした微発泡感に、柑橘系にあるような酸味と苦味 酸味と共に少しの甘味もある。 初めはリーデル(ヴェリタスシリーズ)のシャルドネ用のグラスで飲んでいたところ、シンプルな味わいでややピークアウトかと思う印象でしたが、リースリング用へ変更したところ、香りは取りやすく味わいも少し濃い目となりました。 不思議〜(゚∀゚)
asanomo.