ワイン | Sugai Farm Banquet | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おー!畑の個性_φ(・_・メモメモ なるほど〜それは重要な要素ですね! 猿沢の畑、他にも葡萄があるのかなぁ? 別の品種のワインも飲んでみたいですね♡
ゆーも
ゆーもさん 先日はお声がけいただき、ありがとうございました。楽しい会でしたね!こちらのシャルドネ、実に面白い個性のワインでした。猿沢がどんなところか、まったく想像もできませんが、ワインの味わいには、品種や生産者の個性を超えて、そのぶどうが育った風土の個性が影響するものと思っています。畑の土壌や固有の微気候、その年の気候条件など、ワインの風味を左右する要素はたくさんありますね。
iri2618 STOP WARS
NV(?) 菅井ファーム バンケット 新潟/日本 4/30 アジアンビストロで持込ワイン会だよ!・その2 日曜日の夜、さすらいの酒豪夫婦=ゆーも&hiroさんと、ポスト数vinica No.2(多分…)のぺんぺんさんに、不肖私を加えた4名が、紀尾井町のアジアンビストロに、お互いに「飲ませたい!」ワインを持ち寄って集まりました。 2本目も、ゆーも&hiroさん持参の白。 村上市猿沢でさまざまなぶどうを生産している菅井ファームが、自農園のシャルドネ(100%)を、お隣りの胎内市にある胎内高原ワイナリーに委託醸造して作った樽発酵・樽熟成のワインだそうです。 外観は、明るく淡い色調の蜂蜜イエローで、透明感の強いキラキラ系の見た目。 香りは、グレープフルーツや洋梨、青リンゴにヨーグルト。 口に含むと、少し厚みのあるボディに微かにプチプチとしたクリスピーなテクスチャ。 これは、カリッと揚がった春巻きにピッタリの質感です。 ジューシーな果実味には、独特の青っぽさがあり、仄かにジュニパーベリーやトニックウォーターのような風味がを感じます。 生姜のような辛みや渋さ、余韻にほんのりミネラリーな塩味やほろ苦さもあり、これはシャルドネというよりはピノ・グリ?みたいな印象です。 このワインのユニークなキャラクターを、ぺんぺんさんとゆーもさんが、収穫のタイミングや樽使いなどのテクニカルな面から、いろいろ推測されていましたが、私はむしろ、この畑の個性かな?と思いました。 とっても美味しくて、アジアン・テイストのお料理には、どれも良く合いますが、そのフードフレンドリーな美点を含めて、まるでPGなキャラクターに、何故かモヤモヤが止まりません(苦笑) ゆーもさん&hiroさん、たいへん独創的なシャルドネを体験させていただき、誠にありがとうございました。
iri2618 STOP WARS