Like!:7
2.5
2021 フェルミエ ネッビオーロ 越前浜 新潟/日本 6/21・ゆーもさんだよ!全員酒豪‼︎ ランチ会@ダ・マサ・その6 6本目、赤の2本目は、ゆーも&hiroさんご夫妻の地元、新潟産のネッビオーロ100%によるワイン。 生産量は僅か1樽で、ボトル300本弱というレア・ワインです。 新潟産のネッビオーロは、2年前に、やはりゆーも&hiroさんご夫妻が持ち込まれた、カンティーナ・ジーオセットのテッレ・ニイガターネをいただいたことがありますが、フェルミエのネッビオーロは、あちらに比べると、見た目はかなり濃いめの仕上がり。 香りは、穏やかな黒&赤ミックスの果実香に、赤い花や柔らかなミネラルのトッピング。 口に含むと、ネッビオーロの特徴ともいえる渋みや苦みは控えめで、優しい果実感と穏当な酸が印象的なエレガントな味わいです。 バローロ↔︎バルバレスコという、ネッビオーロの2大産地に擬えれば、バルバレスコ寄りという感じですが、ワインの個性の端々に、「日本らしさ」の刻印がなされた薄旨系のワインだと思いました。 以前なら、ワインに「日本らしさ」などという表現を使うと、ネガティブな印象を与えかねないものでしたが、いまでは世界が注目する旨みや、繊細さやキメの細かさ、絶妙なバランス感覚を称える、純粋なホメ言葉でしかありません! 惜しむらくは、ネッビオーロの生産量が少な過ぎて、2022年以降、ネッビオーロ単独でのワイン生産がなくなってしまったこと。 ところで、こういうソフトなネッビオーロなら、お肉だけでなく、パスタや野菜メインのお料理とも合わせやすいですね。 この日のそら豆のカンペレッティ(小さな帽子の意味)という、野菜のショートパスタにとっても良く調和して、素晴らしい組み合わせでした♡ ゆーも&hiroさん、「最後の年」の貴重なワイン、しかも、?ジャパ〜ン♪なオリジナリティ溢れる素晴らしいワインを御相伴にあずかりありがとうございました✨
iri2618 STOP WARS
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
2021 フェルミエ ネッビオーロ 越前浜 新潟/日本 6/21・ゆーもさんだよ!全員酒豪‼︎ ランチ会@ダ・マサ・その6 6本目、赤の2本目は、ゆーも&hiroさんご夫妻の地元、新潟産のネッビオーロ100%によるワイン。 生産量は僅か1樽で、ボトル300本弱というレア・ワインです。 新潟産のネッビオーロは、2年前に、やはりゆーも&hiroさんご夫妻が持ち込まれた、カンティーナ・ジーオセットのテッレ・ニイガターネをいただいたことがありますが、フェルミエのネッビオーロは、あちらに比べると、見た目はかなり濃いめの仕上がり。 香りは、穏やかな黒&赤ミックスの果実香に、赤い花や柔らかなミネラルのトッピング。 口に含むと、ネッビオーロの特徴ともいえる渋みや苦みは控えめで、優しい果実感と穏当な酸が印象的なエレガントな味わいです。 バローロ↔︎バルバレスコという、ネッビオーロの2大産地に擬えれば、バルバレスコ寄りという感じですが、ワインの個性の端々に、「日本らしさ」の刻印がなされた薄旨系のワインだと思いました。 以前なら、ワインに「日本らしさ」などという表現を使うと、ネガティブな印象を与えかねないものでしたが、いまでは世界が注目する旨みや、繊細さやキメの細かさ、絶妙なバランス感覚を称える、純粋なホメ言葉でしかありません! 惜しむらくは、ネッビオーロの生産量が少な過ぎて、2022年以降、ネッビオーロ単独でのワイン生産がなくなってしまったこと。 ところで、こういうソフトなネッビオーロなら、お肉だけでなく、パスタや野菜メインのお料理とも合わせやすいですね。 この日のそら豆のカンペレッティ(小さな帽子の意味)という、野菜のショートパスタにとっても良く調和して、素晴らしい組み合わせでした♡ ゆーも&hiroさん、「最後の年」の貴重なワイン、しかも、?ジャパ〜ン♪なオリジナリティ溢れる素晴らしいワインを御相伴にあずかりありがとうございました✨
iri2618 STOP WARS