Bogle Vineyards Phantom Red 2014写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:68

REVIEWS

ワインBogle Vineyards Phantom Red 2014(2014)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2024-02-07
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所目白・田中屋
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーターオルカ・インターナショナル

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

2014 ボーグル・ ヴィンヤーズ ファントム・レッド クラークスバーグ カリフォルニア/USA 水曜日のワイン。 久しぶりにガツンとくるような赤ワインが飲みたくなり、ボーグル・ヴィンヤーズのファントム・レッドを。 例年、プティ・シラーとジンファンデルが同じぐらいで按配され、そこに少量のボルドー品種が配合される、カリフォルニア・ブレンド。 2014は、構成比不明ですが、プティ・シラー、ジンファンデル、カベルネ・ソーヴィニョン、メルローという、4品種によるブレンドだったようです。 外観は、少し不透明な濃いプルーンレッド。黒みはあまり感じませんが、紫の濃度がとても高いガーネット(使うまいと思っていても、結局使用…)ですね。 香りは、落ち着いた完熟ベリーに、ブラックチェリーやカシスプルーンやレーズンなどのドライフルーツ、クローヴやシナモン、ナツメグ、リコリスのような低刺激性のスパイス、ヴァニラ、ジュニパーベリーなど、深くて複雑。 ジンファンデルらしい濃厚で甘やかな感じと、「これがプティ・シラーらしさ?」と、全然知らないのに納得させられる(笑)ようなスパイシーさが上手くミックスされている印象です。 普通、知らないですよね?プティ・シラー。 私も単独のワインは一度しかいただいたことがありません(苦笑) 黒っぽいスパイシーさはありますが、シラーのようなピリッとくるブラックペッパーの鋭角的な刺激とは異なる穏やかな風味? 沖縄の胡椒、ピィパーズ(ヒハツ)のような甘やかでマイルドな刺激です。 黒土やシガー、皮革のようなニュアンスもあり、いわゆる第3アロマ混じりの上質な風味ですね♪ 口に含むと、非常に滑らかで柔らか、粘性に富んでいて、素手で掴むと、スルッと握力をいなすようなヌメッとした質感もあります。 濃厚な熟した果実味は期待通りで、ドライフルーツ系の凝縮された旨みを感じます。 基本的にドライなタイプで、タンニンはたっぷり含まれていますが、舌に張り手をくれるような硬さや渋さはなく、柔らかく舌全体を拘束、収斂させるような効き方。 上品な酸の存在は、凝縮感があるにもかかわらず、味わい全体を軽やかなものに感じさせ、余韻の長さを生んでいるように思います。 ガツンというよりは、ジワジワくる感じの味わい! 美味しいです‼︎ ところで、このワインのレビューを書くために生産者情報をチェックしていて初めて気付きましたが、ワイナリー名にもなっている「ボーグル/Bogle」は、ただのファミリーネームではなく、スコットランドの言葉で「幽霊」とか「亡霊」という意味もあるそうです! 「ファントム/Phantom」は、フランス語由来の英語で、「亡霊」とか「幻影」の意味ですね。 幽霊がつくった幻のようなワイン…このワインのいちばんコアの部分に存在する「冷涼感」の正体は、コレでしょうか? 「おまけ」の部分で、ついにガツンときました(苦笑)

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS