ワイン | Pierre Boisson Auxey Duresses Blanc(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
できたお子様方ですね!
Kyoji Okada
エチケットの汚れ、わざとなんですか! 本物かと思いました(≧▽≦) ドリア美味しそう♪
Ima
その節は大変お騒がせ致しました…(笑) シチュエーションにテンションが上がりまくっていたのかと、冷静になったから点数を見直そうと考えたこともあったのですが、後々に思い出しても、お料理とも相まって素晴らしい味わいだった記憶が消えておらず、このような印象が残るワインはあまりないことを考えると個人的には4.5級で間違いないワインでしたσ(^_^;) お楽しみ頂けたようで良かったです!
Johannes Brahms Ⅱ
Kyoji Okadaさん ありがたいことです(笑) 小さい頃から美味いものを食わせてきたので、味付けが上手なので、さらに助かります(親バカ・笑)
iri2618 STOP WARS
Imaさん センスが良いのか?あざといのか⁇微妙なところですが、中身はとても美味しかったです。さすが、シャルドネ王国の首都圏に位置する産地だと思いました。
iri2618 STOP WARS
Johannes Brahmsさん 楽しく美味しいワインを教えていただき、ありがとうございました。騒ぐのはこちらの勝手ですから、どうぞお気になさらず。レビューを拝見した時は、もっとカリフォルニアのシャルドネみたいな感じかな?と思っていましたが、かなり違うタイプのワインですね。リースリングを飲んでいるような気分になったり、その直後には、一瞬ですがキスラーと錯覚したり…これ、グラスを変えたら、全然違った印象になったような気もします。是非また再会したいワインです。
iri2618 STOP WARS
ピエール・ボワッソンはダマサのワイン会でピノピノさんが持ち込まれていた造り手さんですね!! このオーセイ・デュレスも飲んでみたいです(^^)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん コメントありがとうございます。そうです、あのピエール・ボワッソンです。ピノピノさんのおかげで予習ができました(笑) あの時のブルゴーニュ・ブランと傾向は同じですが、時間をかけると全く別物に変身しそうなワインでした。
iri2618 STOP WARS
2018 ピエール・ボワッソン オーセイ・デュレス ブラン コート・ド・ボーヌ ブルゴーニュ/フランス 木曜日のワイン。 仕事が長引き、少し遅めの帰宅でしたが、帰ったら次男と娘が晩ごはんをつくってくれていました。 残りご飯のドリアと、カリフラワーと舞茸と鶏胸肉のスープ、大根のサラダという晩ごはんに合わせて、オーセイ・デュレスの白を開けました。 作り手は、先日のダ・マサ新年会でぴのぴのさんが持ち込まれていた、印象的なブルゴーニュ・ブランとポマールの生産者、ピエール・ボワッソン。 そう、Johannes Brahmsさんのレビューを拝見して思わずポチった「あれ」です(笑) わざとヨゴレを作った、ちょっと狙い過ぎ?の感のあるエチケットのデザインは好みが分かれるかもしれませんが、中身はとても上質で、そこには異論の余地がありません。 外観は、非常に光沢と透明感の強いペールイエロー、いや、このグリッター感は淡いイエロー・ゴールドと呼ぶべきですね。 雨垂れのようなラルムが次から次へと落ちてきて、なかなか壮観です。見た目の粘性は、かなり高そうな感じ。 ちなみに、本日はラディコングラスを使用しています。 グラスからは、最初に僅かな還元香、次いで、抑制の効いた青い柑橘と緑の洋梨、青リンゴ、花梨、微かにジャスミンのような白い花や品の良いヴァニラの香り。 時間が経つとカラメルやノワゼットの香りも浮かびます。 少しコリッとしたミネラルのニュアンスもあり、全体的にとても上品な香りですね♪ 口に含むと、全体にリーンでタイトな印象はありますが、程々に効いた酸と締まった果実味のバランスが良く、そこに追いミネラルという感じて、まったく飲み飽きしません。 時間が経つにつれ、味わいにおけるミネラルの占有率がどんどん上がり、ゴツゴツした石をかじっているような感じというか、トロッケンのリースリングをいただいているような気分になってきます∑(゚Д゚) いやはや、予想外の展開になってきました(笑) 余韻は、酸がキレイに伸びてどこまでも寄り添う感じ。爽やかな清涼感が長く続き、最後にあるかないかわからない程度の微妙な苦み。 途中で何を飲んでいるのか、よくわからなくなりましたが、こういう透明感のあるシャルドネも面白いですね! 香りのタイプが違いますが、ちょっとルーロのワインを思い出しました。 Johannes Brahmsさん、楽しいワインをいただく機会をつくっていただき、ありがとうございました。
iri2618 STOP WARS