ワイン | Panevino Pikadè | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
茹でた枝豆の香り… ビールが欲しくなりそうです笑 少し放置したら抜ける系の香りかな。 なんか興味わいちゃいました(^^)
末永 誠一
末永さん コメントありがとうございます。仰る通り!すぐにビール飲みましたよ(笑)この手の香り、最初に出てくるならわかるんですが、なぜ最後?と不思議に思いました。末永さんも、機会があれば是非☆
iri2618 STOP WARS
ワインをツマミにビールかぁ。。。(笑)
kenz
kenz(ケンズィ)さま いやビールはチェイサーなんで(笑笑)
iri2618 STOP WARS
パードレ・パドローネ…♡
kaori
かおりさま アマ○ンで映画を探していたら、古本でも出てきたんですよ♡ 思わずポチりました! 最初の方を読んでいるところですが、実に面白いです。
iri2618 STOP WARS
マイクロ・プロジェクト第一弾、サルデーニャ:その11 2014 ピカデ パーネ・ヴィーノ モニカ/カリニャーノ ※比率は不明 vinicaに投稿された、かおりさんのレビューを拝見して、サルデーニャのワインが飲みたくなりました。 パーネ・ヴィーノ、パンとワイン。日本なら、ご飯とみそ汁?的な日常の食卓にある、ごく普通のものとしてのワイン。そんな意味合いなのかと思いきや、ワインと一緒にパンもつくっているつくり手さんだとか。 当主のジャンフランコ・マンカ氏は、畑でもワイン造りでも、一切の薬剤を使用しない徹底した自然派。 彼のワインは、ナチュラルでも、ビオでも、自然派でも、有機でもなく、Vini Liberi(自由な、何の束縛もない、ブドウ以外の何物も使用しないワイン)というのだそう。素敵です! ワインそのものは、とてもピュアでクリーンな香りと味わい。 透明度の高いルビーで、とても光沢感にある見た目です。 香りは赤い小粒な野生のベリー、お醤油、生肉、微かなスパイス、ミント、タイム。爽やか系の香りに、ちょっと野生っぽいニュアンスがプラスされている感じです。 味わいは、軽やかでドライ。お料理を邪魔しない、クリアな味わいの食事向きのワインですね。酸味はちょっと強めで、ボディはちょっと軽め。気持ちの良い苦味もあります。 実は、昨日の晩ご飯を食べながら飲みきってしまったので、おぼろげな記憶で書いてます。普段、まったくメモを取らないので、こういう時に困りますね。っていうか、メモ代わりにvinicaを始めたはずだったんですが…。 ワインに戻ると、最後の方で、なんだか茹でた枝豆みたいな香り(匂い)も感じました。 このワインのコメントで、「豆」というワードが散見されましたが、これかあ⁉︎と思った次第です(笑) ワイン自体のコメントは以上です。 最後の写真に、本やブルーレイなどが写っていますが、サルデーニャがらみのものを大人買いしちゃいました。 中でも『ORANI 世界のまんなかの島』は、なかなか良い感じにサルデーニャの小さな村・オラーニが描かれていて、私のようなアームチェア・トラベラーには、堪らない絵本です♡サルデーニャ好き、絵本好きの方にオススメです。
iri2618 STOP WARS