ワイン | Sorelle de Nicola Feyles Barbera d'Alba Superiore(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ヴィンテージ表記が メチャ小さいですもね(笑)
コジモ3世
ラッシーは美味しいですね。 確か甘酸っぱくて好きです。 確か..笑 2007ですか.. 熟成感はいかがですか? ←飲んだ事ないくせに ^_^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
2017のつもりが、2007というのはなんとなく、得をした気分ですね。 ラッシーは単独では飲む気がしませんが、カレーを食べる時ならあってもいいなと思います(^^)
bacchanale
コジモさん 私、目が悪いのに外では裸眼で頑張ってるんですが、これは完全に2017だと思いました。 目を細めてワインにがんつけてる変な奴がいたらそれが私です笑
mattz
プロセッコさん ラッシーは完全にヨーグルトジュースでした(゚∀゚) ワインで訓練したテイスティングスキルを活かしてラッシーを評価しようと思ったんですがヨーグルト以外の何者でもありません! しっかり熟成したバルベーラのスペリオーレでしたよ。ワイン本には「バルベーラは早飲みの品種」と書いてあるものがありますが、恐らくイタリアに詳しくない人が書いた本です笑
mattz
bacchanaleさん そうですね、得した気分です(*^^*) でもこれが1997とかだとめちゃめちゃ不安になります笑。流石に私の目の悪さでもその間違いは犯さないと思いますが(^_^;)
mattz
ソレッレ・デ・ニコラ・フェイレスのバルベーラ・ダルバ・スペリオーレ。 ちょっとブルゴーニュっぽいエチケットが素敵なワイン。普段あまり目にしないインポーターさんのワインなので購入してみました。この生産者の本拠地はピエモンテのどこなのかよく分かりませんでしたが、このバルベーラはモンフォルテ・ダルバの畑で造られたワインのようです。 ヴィンテージは2017だと思ったら2007でした。 外観は光沢感のあるガーネット。畳のような樽香とレーズン、黒ベリー系の香り。 先日飲んだ熟成エルミタージュに外観が似ていました、味わいも近いものを感じます。フルボディでピリピリしたアルコールを感じますが、舌触りはエレガントで余韻にアマレットのような甘みが。やや荒々しさがありますが、熟成ボルドーのようなバルベーラが手軽に楽しめるのはアリかと。 インドカレーとラッシー。ラッシーって初めて飲んだかも?
mattz