


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Sorelle de Nicola Feyles Barbera d'Alba Superiore | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Piemonte | 
| 生産者 | |
| 品種 | Barbera (バルベーラ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2020/06/13
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
★3.7 バルベーラ100% ピエモンテ州バルベーラ ダルバDOC ノンフィルターの自然派ワイン。酸味はかなり強めだが、ノンフィルターの果実味を味わえる。雑味がなく癖になる味わい。上沼恵美子おしゃべりクッキングでやってた豚肉のカチャトーラと一緒に。

2019/09/21
(2017)
No199 DTW試飲会13 土臭さ 甘酸っぱさあり

2019/04/04
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ソレッレ・デ・ニコラ・フェイレスのバルベーラ・ダルバ・スペリオーレ。 ちょっとブルゴーニュっぽいエチケットが素敵なワイン。普段あまり目にしないインポーターさんのワインなので購入してみました。この生産者の本拠地はピエモンテのどこなのかよく分かりませんでしたが、このバルベーラはモンフォルテ・ダルバの畑で造られたワインのようです。 ヴィンテージは2017だと思ったら2007でした。 外観は光沢感のあるガーネット。畳のような樽香とレーズン、黒ベリー系の香り。 先日飲んだ熟成エルミタージュに外観が似ていました、味わいも近いものを感じます。フルボディでピリピリしたアルコールを感じますが、舌触りはエレガントで余韻にアマレットのような甘みが。やや荒々しさがありますが、熟成ボルドーのようなバルベーラが手軽に楽しめるのはアリかと。 インドカレーとラッシー。ラッシーって初めて飲んだかも?

2018/05/10
(2007)
イタリア品種で1番好きなバルベーラ。以前飲んだ物がブだったのでリベンジ。赤系果実に溶け込んだ酸とタンニン、やっぱり美味しい。2007で すでに陰気な熟成感も味わえる。 最近コンビニで流行っている麺サラを自家製したものと。

2018/04/28
(2007)
ソレッレ デ ニコラ フェイレス バルベーラ ダルヴァ スーペリオーレ 2007 テイスティング

2018/02/09
(2007)
Barbera d alba ¥1,200.-
2017/10/10
(2007)
Barbera

2017/03/14
価格:2,800円(ボトル / ショップ)
最近興味深々のバルベーラ。実はこのボトルは微かにブショネな感じがありますが、それでも、口に入れた時の香や酸の広がりが華やかは印象を伝えてくる感じ。 もう一度買ってみるとともに、この生産者の他のワインも飲んでみたいと思いました。

2017/01/09
(2007)
自宅

2022/08/16
(2018)

2019/10/25
(2017)
2018/05/05
(2007)
2018/01/15
(2007)

2016/12/03
(2007)

2016/10/17
(2007)

2016/05/24

2016/05/24
(2007)