Like!:79
2.5
2019 モンガク谷ワイナリー モンガク谷 栢 -haku- 余市 北海道/日本 5/31 Yuji♪☆さん&ぺんぺんさんとの飲み会・その2 vinica上のコメントのやり取りからお声がけいただき、Yuji♪☆さん&ぺんぺんさんと3人での「飲み会」となりました。 乾杯の後は、セラーのワインをボトルでということになり、1皿目のトウモロコシのムース(フラン?)に合わせて、ご主人から提案いただいた候補の中から、こちらをチョイス。 モンガク谷のワインは、実は私は初めてですが、フィールド・ブレンドのシャルドネ主体の白だそうです。 バックラベルには、シャルドネ65%、ピノ・ノワール32%、ソーヴィニヨン・ブラン2%と品種構成の記載がありますが、足し算が合わないのはご愛嬌としても、どうやってこのパーセンテージを出したのか?あーでもない、こーでもないと、喧々諤々の議論が始まりました。 ワインは、ミネラルたっぷりの非常に深みのある風味で、フリウリあたりの土着品種(例えばヴィトフスカ)を思い出す味わい。 とにかく旨みが強いのと、酸が低めで円やかに感じられ、和食と合いそうな印象を持ちました。 トウモロコシの香ばしさとベスト・マッチでしたが、2皿目のクエの旨みや3皿目の甘海老の紹興酒漬け(だっけ?)、4皿目の生牡蠣のミネラルとも異様に良く合い、これは万能ワインか⁉︎ と、驚かされました。 なるほど、大人気になるわけですね!
iri2618 STOP WARS
とうもろこしはフランでしたね!! 僕のアップのコメントを訂正致しました(^^) それから甘海老の写真は撮り忘れていたので、そちらのコメントも追記致しました(^^;
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん 実は、フランとムースの違いがよくわかりません(苦笑) 今回がモンガク谷デビューでしたが、合わせるお料理で味わいが変わる感じが面白かったですね。また飲みたいワインが増えました(笑)
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
2019 モンガク谷ワイナリー モンガク谷 栢 -haku- 余市 北海道/日本 5/31 Yuji♪☆さん&ぺんぺんさんとの飲み会・その2 vinica上のコメントのやり取りからお声がけいただき、Yuji♪☆さん&ぺんぺんさんと3人での「飲み会」となりました。 乾杯の後は、セラーのワインをボトルでということになり、1皿目のトウモロコシのムース(フラン?)に合わせて、ご主人から提案いただいた候補の中から、こちらをチョイス。 モンガク谷のワインは、実は私は初めてですが、フィールド・ブレンドのシャルドネ主体の白だそうです。 バックラベルには、シャルドネ65%、ピノ・ノワール32%、ソーヴィニヨン・ブラン2%と品種構成の記載がありますが、足し算が合わないのはご愛嬌としても、どうやってこのパーセンテージを出したのか?あーでもない、こーでもないと、喧々諤々の議論が始まりました。 ワインは、ミネラルたっぷりの非常に深みのある風味で、フリウリあたりの土着品種(例えばヴィトフスカ)を思い出す味わい。 とにかく旨みが強いのと、酸が低めで円やかに感じられ、和食と合いそうな印象を持ちました。 トウモロコシの香ばしさとベスト・マッチでしたが、2皿目のクエの旨みや3皿目の甘海老の紹興酒漬け(だっけ?)、4皿目の生牡蠣のミネラルとも異様に良く合い、これは万能ワインか⁉︎ と、驚かされました。 なるほど、大人気になるわけですね!
iri2618 STOP WARS