ワイン | Vin Blanc de Palmer(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
品種がミュスカデル70%、ローゼ20%、ソーヴィニヨン・グリ+メルロ・ブラン10%のブレンドという事で、とても興味深いワインですが、パルメのブランですので、お高いですね。(>_<)
chambertin89
chambertin89さま ありがとうございます。 メルロー・ブラン忘れておりましたので、加えました。 以前スイスでメルロー・ブランのみの白ワインを頂いた事がありますが、ドライでアロマティックで良い感じでした。 確かに少々勇気のいるお値段ですよね。。。
Marcassin
MarcassinNGH会長神父様、 おお!ボルドーの鎮品パルメの白! その昔私もあのボルドー星人くれぺんさん征伐(笑)の為に入手してワイン会でブラインドで出してやっつけたことがあります 言われてみればヴィオニエぽい味わいでローヌ白を彷彿させる飲み口でしたかね。結構私は好みの部類でしたボル白愛白猫(^o^)。このようなVdFを造るパルメの遊び心や良しでしょうか やはりブラインドで供されたのですか? 当てるのは不可能でしょうミュスカデル主体て(^-^;) 今度超越ブラインド神大天使様にお出ししてブラインドで当ててもらいましょうひひひ(ΦωΦ) 良い白汁をお飲みです
白猫ホッサ
おはようございます❣ こちらをショップさんから珍しいのでとオススメされて購入しました❣ 送られて来たときパルメの華やかなエチケットと違っているな〜思いました❣ 年代も18でした(^-^) もう飲んでも大丈夫な感じですね❢ でも私のお料理で何と合わせたら?と考えてしまい中々勇気が出ないです(,,>ლ<,,)ww∗˚
meryL
白猫ホッサーさま ありがとうございます。 正に鎮品ですので、chambertin89さまにもコメント頂きました。 えーえ覚えていますよ、くれぺん聖人様をお迎えするには相応しいボルドー・ブランかと。 はい基本最初のシャンパン以外は全てブラインドで行います。ですのでこちらも色々と考えてみましたが、ボリューム感なども含めてローヌや南仏系としか思い浮かびませんでした。面白いですが、この様なセパージュの意図を知りたいですね。 パルメは赤でも大昔にボルドーで広く栽培されていたシラーをブレンドしたルージュも作っており、そういう意味でもこのブランもそう言う事なのでしょうか? そうですよ、こう言うワインをブラインドで超絶ブラインド教授に出さないと意味がないと思います。 貴殿の手の内は想像がつき、絞るのに楽でございますから。
Marcassin
maryLさま ありがとうございます。 さすがショップもさらっとこう言うワインをmeryLさまにおすすめされるのですね。 確かにエチケットはルージュとは全く違う感じですが、以前のシャトー関係者のみに配られていた感がある様に思います。 こちらのワインですが、皆さまで頂くのでしたら、アペリティフの様に軽い前菜と一緒に頂くのが良いと思います。 楽しみですね、どの様に頂かれるのか。
Marcassin
ブラン主体のワイン会。 ブラインドで3本のブラン。先ずはヴァン・ブラン・ド・パルメの2018年。 以前はシャトー内の関係者にのみ提供されていたパルメのブランは、ミュスカデル主体にソーヴィニヨン・グリ、メルロー・ブランに古代品種のローゼとユニークなセパージュになります。 少し緑掛かったレモン・イエロー。 ハニーやピーチ、アプリコットにオークなど少しローヌの白を彷彿させるアロマ。 ラウンドで甘美な果実味のエントリー。リコリス等のスパイスやオークとミネラルが一体化したようなエンディングで、最初のアペリティフには最適なワインではないでしょうか。 パルメの変わり種ブランということで面白いと思いますが、お値段もパルメ級。。。
Marcassin