ワイン | Weingut Sonnenhof Chardonnay S(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
woll(ヴォル)社のフライパンは取っ手が外せるティファールみたいですね。 アルミダイキャストだから軽量でなかなか使いがってが良さそうですね。
Wolverine
ウルヴァリンさん こちらのフライパン実はめちゃくちゃ重いんです。。笑 でもドイツはほとんどの家がIHなので鍋を振ることはないので問題はありません!しかも食洗機もオーブンもオッケーなのでめっちゃ使い勝手いいです(^^)
So1214
なるほど流石!質実剛健ドイツらしいですね。
Wolverine
ドイツ製品は機能美を追及したものが多くて好きです。 ドイツは魚が手に入りにくいというイメージでしたが、クロダイが手に入るとは意外です。 海外だと日本のスーパーみたいに、魚の前処理をしてくれない気がするのですが、どうでしたか?
ひろ1972
ひろ1972さん こちらのフライパンほんとにいいのでおすすめです!日本でも買えるみたいです。 ドイツは魚の種類は極めて少ないですが、サーモン、鱈、マグロ、鯛、鯖あたりは手に入ります。ただ基本生食を前提にしてないので刺身で食べる場合自己責任ですが(^^)自分は魚も卵も一度もあたったことありません。下処理はしてるやつもあればしてないやつもって感じですね!大きな街にいけばデパートがあるのでそういうところには魚コーナーがあったりします。
So1214
いい調理器具っていいですよね♪作るのも楽しくなる!すると飲みたくなる!の好循環♪
盆ケン
盆ケンさん フライパンや包丁などはやはり良いものとそうじゃないものの差が天と地なので日々楽しく料理できてます。
So1214
さて本日はSonnenhofのシャルドネSでした。ドイツでシャルドネはあまり印象ないかもしれませんが近年素晴らしいシャルドネが多く作られてます。 レモンやパイナップルの果実味豊富な味わい。バラの香りもして硬質で良いワインでした。 新しいフライパン手に入れました!ドイツのwoll製なのですが素晴らしいです。。火の通り方が優しく均一で、どんな料理でも美味しくなります。 本日はクロダイを焼きました。おいしー!
So1214