ワイン | 共栄堂×弥生商店 AOKUMONO 2022(2022) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
連鎖ありがとうございます♡ 微発泡感と小気味良い酸味に同意です〜 甘酒っぽい感じありませんでした? 私は1日で飲みきっちゃったので 2日目がどんな風なのか楽しみです♪
ゆーも
ゆーも様 ゆーも様のポストを拝見してレアなアイテムを入手出来ました(^_^) そう言われると甘酒っぽい感じもありますね。 引きずられているだけかも知れませんけど(笑)
chambertin89
コラボワイン、いいエチケットですね!そして時期は違いますがエチケットと同じ風景!これは気分高まりそうです^ ^
Eiki
Eiki様 丁度昨年の田植えの頃の写真があったな、と探したら出てきました。 日頃のVINICA 用のネタ探しが役に立ちました(笑)
chambertin89
雲だらけ倶楽部(笑)こちらはなんだか例年より暖かく晴れ晴れなお正月です♪ 郷土愛溢れるワイン♡ 共栄堂さん、コラボとかされるんですね(笑)全然知りませんでした〜! (◔‿◔)♪ボンベルタン
盆ケン
盆ケン様 共栄堂や新潟のドメーヌ・ショオはどちらも好きなので、購入してみました(^_^) こちらはあまりお天気は良くないですが、雪かきが必要な程の雪ではないので、まずまず良い正月休みでした(^_^)
chambertin89
今日はまたゆーも様に連鎖のコラボワイン。 共栄堂×弥生商店 AOKUMONO 2022 共栄堂とのコラボも興味深いです。 スクリューキャップ。 少し曇ったイエロー。 和柑橘の香り。 少し微発泡感。 小気味良い和柑橘の酸味にほんのり乗って来る甘味。 共栄堂さんのワインはDDの印象が強いですが、品種も違いますしそれほどの醸し感はないものの共通するニュアンスも感じるのは面白いところ。 半分残して明日のお楽しみに。 【1/4 2日目】 急遽、親戚のお通夜に参列する事になり、帰宅後、故人を偲びながら。 初日の微発泡が消えてスティルワインの香味でよりまろやかになった印象。 今日の心境にはこちらの柔らかさの方が合っているようで、美味しく感じました。 【ショップ情報】 共栄堂×弥生商店(酒屋やよい)のコラボワイン。 弥彦村産デラウエア種を主体に、山梨県産デラウエア種、他使用。 除梗、破砕は弥生商店羽生雅克が取り組み、共栄堂(室伏ワイナリー)小林剛士氏に醸造を委託。 野生酵母発酵、酸化防止剤無添加。 生産本数250本。味わい深い白ワイン。 ラベルデザインは万葉集第16巻3883番歌をイメージ。 【その他】 「いやひこ おのれかむさび あをくもの たなびくひすら こさめそほふる」 このワインのエチケットのイメージは万葉集 第16巻 3883番歌、作者不詳との事ですが、 現代語にすると「伊夜彦山は自分自身がご神体でいらっしゃるから、神々しく青雲(晴れ間がち)のたなびく日ですら小雨がそぼ降ります。」 生憎今日は雪で弥彦山は見えませんので、エチケットのイメージに近い季節の写真も。 今日のお天気は雲倶楽部というより、雲だらけ倶楽部です(笑)
chambertin89