ワイン | Dom. Roulot Monthelie 1er Cru Champs Fulliot(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いつもにも増して美しいお写真〜滅多に見ることのないモンテリーですが、赤と同じエチケットなのですね♫ ムルソーと違って森みたいでメルヘンチック(*^^*) 確かお猫様さまが以前飲まれていたような… 紐付けがルージュになっているので報告致しました、巡り会ってみたいです✨
-
MarcassinNGH会長神父様、 確か14年をお持ちでは? 私も13年を頂いたことがありますがUSAからのお取りよせでした(^o^) 最初は少しシャイなルーロのミネラル中心の味わいだったかと思います。 流石2日にわけて味わうことはできずなるほど1日おけばよりその真価を味わえたのですね残念(>_<) ルーロのモンテリー1er珍品ですね(^o^) VINICAで投稿は私だけかと思ってました。NGH会長より先に飲んでいたのが自慢ですね(笑) 良い白汁をお飲みです
白猫ホッサ
ルーロ のモンテリー 、日本ではお目にかかれない希少なワインですね! とても美味しそうです♪
mamiyumi
miho_vinoさま〜 ありがとうございます。 いつも紐のご訂正感謝致しております。 ルーロのエチケット、デザイン、色使いととても好きです。なんか彼らしい気が致します。 ルーロ・ファン・クラブ会長、流石に頂いておりますし、私が14‘を持っている事も覚えていらっしゃいました。
Marcassin
白猫ホッサー伯爵殿〜 ありがとうございます。 流石に14‘の事覚えていらっしゃいますね。 モンテリーですが、オーセイ・デュレスとは違い独特のミネラル感にハーブっぽさが加わり、個性的でもありマニアックな感じも致しました。だんだん高くなって来ていますが、そう致しますとルーロ・ファンや仏白好きな方にはオススメ致しますが、そうで無ければピュリニーとか別のドメーヌで勧めてしまいそうですね。 ラフォンも別の畑ですが、赤白のモンテリー作っていて、見つかり難いです特に白は。 又ルーロ祭りしたいですね。
Marcassin
mamiyumiさま〜 ありがとうございます。 確かにオーセイ・デュレス・ブランと同じく日本未入荷みたいですね。ルーロ好きですので、ムルソー以外も試したくなりますが、そう致しますとムルソーはもっと素晴らしいと再認識されられます。
Marcassin
ルーロのエチケット、ムルソー系はクロ・デュ・オー・テッソンからの眺め。 こちらは何処からの眺めをエチケットに描いたものなのでしょうね。 白のモンテリーはまだ一度もお目にかかったことがございません。の、飲んでみたい。。。
vin-be 1.1
vin-beさま〜 ありがとうございます。 ルーロのエチケットはワイン同様になんか優しい感じが致しますね。 モンテリーですが、ムルソー程の素晴らしさはございませんが、やはり違うテロワールと言いますかキャラクターを感じます。 それととても丁寧に作られているのがわかります。 ご一緒出来る機会がございましたら、お持ちさせて頂きます。
Marcassin
週末のブランは、ドメーヌ・ルーロ・モンテリー・プルミエ・クリュ・レ・シャン・フュリオ2011年を頂いてみました。レ・シャン・フュリオはヴォルネイのプルミエ・クリュ・クロ・デ・シェーヌに隣接する畑です。 淡いストロー・イエロー。 ミネラルの風味にホワイト・フラワーが咲き、少しグラッシーなニュアンスも。 果実は瑞々しいレモンやクインス、そしてラムネっぽさも感じます。 柔らかくミディアムな酒質で、後からじわじわと来る塩気。段々と青りんご系の風味と酸味を醸し出し、控えめな複雑味とのバランスも良くなります。 ただヴィンテージ故か果実は少し細めで、ハーブやミネラル、フラワリーさが主なキャラクターでしょうか。 翌日もとても落ち着いた面持ちで、ルーロらしさをそのままストレートに感じる事が出来ました。
Marcassin