ワイン | Van Volxem Alte Reben Riesling(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
タイトル見てすぐさまベンジーの声で再生されました(^^)からあげとワイン良いですね♪
momoharu
きたー!笑ガソリンの揺れ方!ロックですね。久しぶりに聴きたくなります!いまはNHKでクラシック聴いてますけど笑
goida.w
momoharuさん→どうもこんばんはです♬コメントありがとうございますっ! ベンジーの声が聴こえてきましたか!僕も飲みながら脳内で再生されておりました(笑)。 唐揚げに白、合いますよ♪個人的にはリースリングやピノブラン辺りが好きです♬ 今後ともよろしくお願いいたします!
カリヤカ・ズノリ
goida.wさん→どうもこんばんはでございます!ベンジーのの少年のような声が聴こえてきましたよ! クラシック...高校の頃は吹奏楽部で打楽器だったのですが、ほんと楽譜が読めなくて、耳コピしておりました...恥ずかしながら(笑)。 たまに聴くと良いものですよね♬ほんとたまに...ですけど(笑)。
カリヤカ・ズノリ
『No.748 ガソリンの揺れかた』 昨夜見たテレビで唐揚げ特集をやっていて、僕も妻も早速唐揚げの口になってしまった。一夜明けても唐揚げの口は治らない。 てなわけで、仕事帰りにカリヤカ家がお気に入りの唐揚げ屋で買って帰った次第。前住んでた家の近くでちょくちょく買ってたんだけど、今の家になってからはなかなか買いに行けないわけで。 今日は食うぞ!飲むぞ! ってな感じの今日の夕飯のメニューは... ・唐揚げ(贔屓の店の)モモとムネ ・ジャガイモのグリル ・ご飯とお吸い物 そんな唐揚げはドイツのファン・フォルクセンのアルテ・レーベン・リースリング2014年をお供に。 抜栓し、グラスに注ぐ。少ーしだけど、粘性を感じる液体感。香りの方は...というと、ペトロール香がしっかり感じられる。思わず、Blankey Jet Cityの『ガソリンの揺れかた』の歌い出しである「ガソリンの香りがしてる♬」が頭に流れてくるくらい。そのペトロール香の奥底からは果実の香りが。そして一口...おぉ、これは驚いた!実にしなやかで奥行きのある味わい。ペトロール香の奥底の果実香はここで味わいに花を添える形に。それはフレッシュな林檎やレモン、パッションフルーツ。そしてアフターに来るのがはちみつのようなほの甘さと、キュッとくるこれまたほのかな酸味。 この味わいもだけど、さっきも言ったが、この液体が実にしなやかなのだ。ガチッと硬いわけでなく、コツコツした硬さも感じさせながらも全体的にはしなやか...そう、往年のフォルクスワーゲンの足回りのように、無駄に硬いんじゃなく。 うーん、わけわかんなくなってきた。 このしなやかさのおかげで、食中酒としてもバッチリ。今日は唐揚げに合わせたが、ニンマリするほど美味しかった。妻からは若干ひかれたが。 往年のドイツワイン的な要素(ちょっと野暮ったい、でも美味しい)と新しい要素(スタイリッシュで甘さ皆無)が入り混ざったハイブリッド感。ファン・フォルクセンのワインは何種類か飲んだが、ポテンシャルの高さには舌を巻く。また飲みたいなぁと素直に思えるそんな一本。 美味しかった!ごちそうさまでした♬
カリヤカ・ズノリ