ワイン | Bajalupano Syrah(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
もちろん初紐でしたね d(∀)グッ シラーというと、スパイシーで重いイメージがありますが、バランスの取れた当たりワインでラッキーでしたね~ヽ(´▽`)/ お部屋もメキシコを感じる色調で良いですが、観葉植物も素敵です!
ひろ1972
ひろ1972さん 私が投稿するメキシコワインはほぼ初紐です(^▽^)o メキシコのシラーにはもっとパワフルなものもありますが、私はミディアム〜ミディアムプラスの赤が好きなので、これは大ヒットでした▽^ェ^▽ ワン! この観葉植物は、メキシコでは「象の足」と呼ばれていますが、日本ではトックリラン、豚のしっぽ、ポニーテイルなどと呼ばれているようです(原産はメキシコ!)
ぺんぺん
初紐が多くて凄いです☆ 最前線におられる感じ(*^^*) シラー、私もつい先日「スパイシーでパンチあり」みたいなイメージを払拭する1本に出会って嬉しくなりました(*^^*)
Ima
メキシコの作品は戴いたことが勿論有りませんが、造りがしっかりしている作品もあるとなると、何処かでお目に掛かりたいなと♪(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
Imaさん 狙ってるわけではなく、身近にあるのが日本にないワインばかりなので(^_^;) シラーは確かに黒々と濃いスパイシーなものが多いですよね。かと言ってシラーのロゼを飲むと、もうシラーなんだかわからないしヾ(o゚x゚o)ノ
ぺんぺん
春が来た!さん 日本にも輸入されている銘柄があることはあるんですが… それらをもって今のメキシコワインを判断されたくはないので、一時帰国時にはおススメ銘柄を持ち帰って知り合いに飲んでもらっています。もし次回以降ご興味あればぜひ❣️
ぺんぺん
紐づけは、自分でされているんですか?それともvinicaが?
Kyoji Okada
ぺんぺんさん、コロナが落ち着きましたら、メキシコワイン会ぜひお声掛けください♪m(_ _)m
Spring has come!
恭治さん 個別の紐付けは依頼しましたが、他の銘柄が同じワイナリーのものと認識されたのは自動です。
ぺんぺん
春が来た!さん 了解です✌︎('ω'✌︎ )
ぺんぺん
Vinicaも頑張っていますね。
Kyoji Okada
恭治さん いえいえ、未投稿が溜まる一方なので、今日こそなんとかしないと(^^;;
ぺんぺん
週末はワインテイスティングに行きましたが、まずは今夜の家飲みワインを バハルパーノのシラー もちろんメキシコワインです メキシカンアーティストによるエチケットの絵は、このワイナリーのプレミアムワインの生育を見守る母なる大地の眼を描いたものだそう 15ヶ月間アメリカン&フレンチオーク樽で熟成後、さらに21ヶ月の瓶熟を経て出荷 2016年とは思えない若々しさながらも、様々な要素は調和している 色の濃さはミディアムプラス ダークチェリー色 ダークチェリー、レッドプラム、ブラックベリー、スミレ、乾いた石、スモーク、タバコ、チョコレート、キャラメルなど、複雑な香り 重すぎず、飲みやすく、美味しい(๑♡ᴗ♡๑) 【追記】 しばらく経って残りを飲んでみたところ、やはりシラーだなというブラックペッパーやスパイシーな味わいがありました
ぺんぺん