Coenobium写真(ワイン) by カリヤカ・ズノリ

Like!:3

REVIEWS

ワインCoenobium(2022)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2025-09-13
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

カリヤカ・ズノリ

『No.1333 まさに地酒』 【コエノビウム/2022年】 モナステーロ・ディ・ヴィトルキアーノ/イタリア・ラツィオ ・トレッビアーノ ・マルヴァジア ・ヴェルディッキオ 合わせた夕飯 ・サンドイッチ(玉子サンドとBLT) ・納豆チーズオムレツ 抜栓し、グラスに注ぐ…べっ甲感漂う黄金色。柑橘のフレッシュな果実香がふわりと香る。ほんの少しだけど揮発的なニュアンスを感じなくもないけど…思ったよりは気にならないのでスルーの方向で。。 一口飲む…あぁ、決して奇をてらった感はなく、至極まっとうな味わい。入り口がオレンジ的な柑橘。そのあとに杏や梨のような甘酸っぱい果実。ハーブや花のアロマに蜜的な甘やかさ。見た目の色合いに反して比較的するりと心地良くいただける。コリリとミネラルの心地良さもあってついついワインを求めてしまいがち。この安定した”地酒”感が何とも言えず居心地の良さ的なものを抱かせる。 今日は帰りが遅めだったので、買い置きのサンドイッチと娘特製の納豆チーズオムレツ。そう、このワインは納豆のあしらい具合が実に絶妙だったりするわけで。もちろんこの年も絶妙なあしらい具合でしたよ…的な。サンドイッチも軽めの具材ということもあってか、間違いないセレクトぶり。マルヴァジアやトレッビアーノを使ったイタリアワインって僕的には間違いなく食事に合わせやすいから好き。そしてこのワインはミネラルの加減が絶妙で、たまにありがちなもんわり感がなくてついつい進んでしまいがち。 この上のキュヴェに「ルスクム」があるが、個人的にはコエノビウムのほうが好みだなぁと最近思うわけで。 いつまでもこの安定した地酒感を味わえたらいいな。ごちそうさまでした!

カリヤカ・ズノリ

カリヤカ・ズノリ
カリヤカ・ズノリ

OTHER POSTS