ワイン | Caralis Chardonnay Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
もももつぁれらであさごはんー♡ 朝から幸せですね〜! 作り方によって泡立ちの具合や持続性が違うんですね! 味わってわかる様になりたいなぁ...
ゆーも
ゆーもさん 朝から美味しいんですよ。揃って食べると美味いんですよ。でもね、右手がワイングラスを探してしまうんですよ(涙)美味いんですけどねえ…笑 ちなみに、私も味で製造方式の違いを感じることはできません。このワイン、最初の泡の量の割に「持続力」がなかったので、そうかな?と思ったまでです☆
iri2618 STOP WARS
マイクロプロジェクト第一弾、サルデーニャ:その22 NV カンティーナ・ディ・ドリアノーヴァ カラリス ブリュット ヴィーノ・スプマンテ サルデーニャ/イタリア シャルドネ100% ジンギスカン風味の肉野菜炒めとハタハタの焼いたの、お豆腐と焼きネギと豆腐とワカメの味噌汁、白ご飯と合わせていただきました。 色あいは中位のストローイエロー。泡立ちは強めだが持続性はない。「?」と思ったら やはりシャルマー方式の泡でした。 香りは、青リンゴ、黄色い皮の柑橘類、白い花。シンプルな果実の香りが心地良いです。 味わいもやはりシンプルに果実系。厚みはありますが、とてもスッキリさっぱりした飲み心地で斬れ味良く、余韻は短め。 サルデーニャのワインにしばしば感じる塩っぱさや強いミネラル感はなく、とても素直な果実の旨み。ニュートラルな味わいのスパークリングですね♪ ちょっとクドさや甘さがある炒めものなどにピッタリだと思います。おや? 今日はまさにそんなお料理でしたね(笑) 最後の写真はvinicaでもお馴染みの桃モツですが、このワインに合わせたわけではなく、今朝、朝食としていただきました。 家族揃って食べたくて機会を窺っていたのですが、全員揃うのが朝しかないという…。夜にいただく時と基本的には同じですが、黒胡椒と塩を若干多めに振っています。ワインと合わせなくても美味しいですね、ハハハ…☆
iri2618 STOP WARS