ワイン | Fritz Allendorf Riesling Spätlese trocken(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
熟成リースリング、良いですね。私 Spätlese や Kabinett など、糖度の高いリースリングで作ったワインは、長期熟成させたものが好きです。 今、ラインガウに出向ちゅうなので、なんだか親近感でーす(*^^*)✨
Ayami Miyanaga
Ayamiさん コメントありがとうございます! ドイツのリースリング熟成物は本当に美味しいですよね! 自分が一番感動したのがラインガウのシュロスフォルラーツのたぶんシュペトレーゼの99年が本当にキレイに熟成していて美味しかったです(^-^)このフリッツ アレンドルフさんのワインも日本にはあまり入ってないようなのでもしもラインガウにいらっしゃるようなのでワイナリーとか行かれるならアップしてください! う〜んと、欧州は夕方くらいでしょうが日本は夜中なので寝ます(笑)
YD
今宵はありがとうございました♪ 初回アップもまだなのに、持ち帰りレポートとは気が早い(^_^;) 明日もリースリング楽しめるのか…。 うれしい限りです(^_^)
KuMasapillows
昨日はありがとうございました? いやーみな18日生まれとは驚きましたね(^_^)/
mitsuru☆
クマさん 昨日は楽しかったですね! 少人数でじっくりワインを味わえましたし(^^) このリースリングで今夜も癒されてくださいまし!
YD
mitsuruさん 本当にビックリ!! 類は友を呼ぶようですね!笑 次回はピザ会の主催よろしくお願いしまーす(^^)
YD
〈おっさんワイン会①〉 今夜はvinicaの大阪おっさん会を開催!笑 自分持ち込み一本目はドイツのフリッツ アレンドルフのリースリング2014年 ラベル表記的にはやや辛口ながら2012年からのルール変更によりVDPのいわゆる一般的に言うグローセラーゲのグランクリュ表記!! 味わい的にはキレイなミネラル感はありますがまだまだフレッシュさのある酸味の効いた味わい♪ 今すぐでも温度が常温くらいになっても雑味なく美味しいとは思いますが熟成リースリングに比べると感動的にはイマイチなのでやはり今度はもう少し熟成した本物のドイツリースリングをできたら皆さんに飲んでもらいたい限りですね(^^) あっ、残りはクマさんが持ち帰ったので後日のレポートが楽しみです♪ あと今夜飲んだ自分とクマさんとmitsuruさんの全員が同じ18日生まれなので今宵は18日誕生日会と名付けます(^^)♪
YD