ワイン | Attis Nana Albariño(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんにちは!先日はありがとうございました! 一点訂正させてください。 誤)良いワインすぎて 正)中途半端な値段だったので iriさんには、これからも色々お世話になると思います。引き続きよろしくお願いします!
naga cie man
naga cie manさん こちらこそ、ありがとうございました。また、記憶違い、失礼しました。既に修正済みですので、ご確認ください♪
iri2618 STOP WARS
iri2618さん こんばんは!訂正ありがとうございます。 しかし、大人のはちみつレモンとは、これまた的確な表現と思います。 ぱっとこういう表現ができるようになりたいなぁ。 iriさんも、良い週末を!
naga cie man
naga cie manさん アルバリーニョの、柑橘が強くてコクもあるタイプ、ホントにはちみつレモンっぽくなるんですよね! あの塩味がポイントじゃないかと思うのですが、どうでしょう?
iri2618 STOP WARS
2015 アッティス ナナ アルバリーニョ バル・ド・サルネス リアス・バイシャス ガリシア/スペイン 2/17・ランチワイン会だよ!全員酒豪‼︎ @ダ・マサ・その6 6本目は、今回のワイン会の主催者、naga cie manさん秘蔵のリアス・バイシャス、アルバリーニョ100%の白。6番目だけど「ナナ」です…(苦笑) naga cie manさん曰く、中途半端な値段だったので、ひとりで開けられず、セラーの中に埋もれてしまい、結果として長期熟成となったワインだそうです。 まったく知らないワインでしたので、後でネットで調べてみたら、ワイン名の「ナナ」は、このワインがつくられるぶどうを産み出す単一畑の名前でした。 0.5haの畑には、樹齢80年以上、「アーバー仕立て」と呼ばれる、棚仕立てのアルバリーニョが植えられています。 高音多湿なリアス・バイシャスでは、ワイン用のぶどうでも棚仕立ての畑が多いようですが、日本のぶどう畑みたいで、何となく親近感が湧きますね(笑) さて、ワインの方は、ぱっと見、オレンジワインのような強い熟成感のある見た目。 香りは、レモンや花梨、よく熟した黄桃やアプリコット、蜂蜜など。ホワイトペッパーみたいなスパイス感もあります。 全体の印象としては、「大人のはちみつレモン」ですかね? 口に含むと、目鼻立ちのはっきりした感じの果実味! 酸がガッツリ効いていて、塩味もしっかり主張し、とてもメリハリのある味わいで、飲みごたえがあります。 素晴らしい熟成アルバリーニョでした!
iri2618 STOP WARS