ワイン | Murari Valpolicella Classico | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
(笑)(笑)(笑) 可笑しすぎるImaさん✨ こいつはちょっと棚の上のほうにあったのですか〜(笑)そうなのですね❣ 小さいころの家のクセだよなあと面白く眺めつつ……分かります❣ 可笑しい(笑) 笑わせて頂きました❣アリガトウゴザイマス❣
meryL
私の父親が割とソースでも醤油でもしっかりかける方です。 …私も結構そういう感じです(・∀・)←妻に絶対かけ過ぎと思われている
bacchanale
相方さん〜( ◠‿◠ )❣️ Imaさんと相方さんのほのぼのした雰囲気好きです〜♡ コルヴィーナ♪確か〜〜〜オンラインワイン会で飲んだような〜?赤いエチケの?違ったかしら〜?
めえめ
meryLさん、 いらっしゃいませー、 楽しんで下さって有難うございます!(^w^) コンビニや量販店などの場合は特に、この子はこの場所にどれだけ長く置かれてたかなあ、、と悩む時ことがよくありまして、この子は買う前にも少し悩みましたし、買った後で飲んでる時も「うーん…??(-""-;)」みたいな顔になっていました(笑) 子供の頃の食習慣って、家庭ごとに違うんで面白いですよね( *´艸`)
Ima
bacchanaleさん、 いらっしゃいませー、 お、bacchanaleさんも、お父様譲りで濃いめがお好きですか!(^○^) 濃い味も美味しいですよね。私も、たぶん普段の食事にかんしては軸足が薄味寄りにあるのですが、ご飯やお酒のツマミとなると話は別で、塩辛や酒盗、豆腐ようなど大好きです(*^^*)
Ima
めえめさん、 いらっしゃいませー、 うちの相方の顔をご存知なめえめさんに楽しんで頂けて嬉しいです(*^^*) コルヴィーナ、そうそう、オンラインワイン会で、赤いエチケのアマローネを頂きましたよね!o(^o^)o 実はうちにいま1本あって、そのうちあけようと思ってます♪ こいつは、アマローネじゃない奴を頂いてみようかと選んだんですが、イマイチ特徴が分かりませんでした_(^^;)ゞ
Ima
ヴァルポリチェッラ。 ブドウ品種はコルヴィーナ。 ひとつ前のコルテーゼと紛らわしかったので、飲んで覚えよう作戦(笑) ただ、あとで確認してみたら、このワインに使われてるブドウ品種がイマイチ分からない、、コルヴィーナじゃないかも(^_^;) まあ、コルテーゼが白、コルヴィーナが赤、というイメージは作れたので良いことにします。 色、かなり明るい感じ。縁がオレンジがかっていて、トニー色に近いのかな? 香りはとても熟した(or干した)ブドウの香り。 若干コケむしたような地下倉庫的な雰囲気も。。若々しさは皆無(汗)で、何というか、、熟成感?(^o^;) コルテーゼと一緒に近所の量販店で買って来たのですが、こいつはちょっと棚の上のほうにあったので、この味が品種の特徴なのか保管状態が悪かったのか判断できず。 とりあえず冷やしぎみで。酸味しっかり、果実味もそこそこ。後味さわやか、タンニンあまり気にならず。 温度が上がってくるとタンニンの後味や雑味を感じたので、そこからはブルゴーニュグラスで飲んでみたり。 お供はステーキ。そこらへんのスーパーで普通に手に入る和牛ですが、適当にぱっと焼いて塩コショウと少量のマヨで食べるのが私の定番。 ちなみに相方は焼き肉のタレを付けるのが好きで、そんなかけて辛くない?っていうくらいかけるときがあるので、こういうのって小さいころの家のクセだよなあと面白く眺めつつ、チビチビ飲みました。
Ima