ワイン | Fermier Rosé 2021(2021) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
え!半額〜( ´艸`)イイナ- 2019を飲んだ時は微発泡を感じる前に スルスルと飲んでしまった記憶です(笑) 新しいヴィンテージも試してみなくては!
ゆーも
ゆーもさん コメントありがとうございます。散歩の途中で見つけたので、犬も歩けば棒に当たる、ってやつですよ。新ヴィンテージへの切り替えのための在庫処分だそうです。このワイン、見た目のみに、微かに微々微々微発泡の痕跡を見つけましたが、実際に発泡しているところは見てませんし、飲んだ時の感触にも現れていないので、スティルワインとお考えください。2022ヴィンテージのレビュー、楽しみに待ってます!
iri2618 STOP WARS
2021 フェルミエ ロゼ ピノ・ノワール&ピノ・グリ 角田浜 新潟/日本 土曜日のワイン。 先週のお散歩で、日比谷のガード下のアンテナショップで半額ゲットした、フェルミエのロゼをいただきました。 外観は、とても淡く、オレンジ味が優勢なラズベリーピンク。 ぱっと見、とてもクリアに見えますが、透明なボトル越しに中身を見ると、微かにクラウディな印象。 そして、完全なスティルワインにしか見えませんが、しばらく(10分ぐらい)置いておくと、非常に微細なプチプチが、僅かな数ですが、グラスの内側にへばりつくように発生しています。 スクリューキャップのワインでは、しばしばお目にかかる光景ですが、クロージャは全長45mmのDIAM5。 DIAMの能力によるのか、つくりの特徴や保存の問題なのか、理由は俄かにはわかりませんが、ちょっと面白い現象です。 香りは、優しいチェリーや微かにフランボワーズのような赤果実香に、レモンやグレープフルーツみたいな柑橘香も入ってきます♪ チョーク? 白っぽい石のようなミネラルのニュアンスも。 全体に繊細な印象の、硬めで穏やかな香りの輪郭。 口に含むと、ふくよかで柔らかな口あたり。酸は、やや控えめですね。 甘さはなくドライな味わいで、ややチョーキーな硬さも感じます。 優しく厚みのあるテクスチャに控えめな果実感、そして、余韻に残る微かなほろ苦さが、おっとりした上品さを出しているように思いました。 ピノ・ノワール79%&ピノ・グリ21%という品種構成からは、ちょっと予想できなかった、ややタイトな香りと味わいですが、日本ワインらしい奥ゆかしさが全開という気もします(笑)
iri2618 STOP WARS