ワイン | De Trafford Cabernet Sauvignon(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
グラスにも凝ったら更にワインの世界が深まるのですね♪ワイン沼は深すぎますww アンピトワイヤーブルより、このグラスを通して私を見て欲しいと思いました(°▽°)ナンノコッチャ
盆ケン
盆ケンさん グラス遊びは楽しいですよ! 置き場所がないのでこれ以上増やせませんが、ワインそのものに散財するより、グラスにお金をかけた方がコスパ良しと思われます(苦笑) ただ、いいグラスがあると、良いワインん飲みたくなりますね…(@_@)
iri2618 STOP WARS
そうそう、グラスを通して人の顔を見ると、ラルムのせいで泣き顔に見えちゃうかもしれませんね(汗)
iri2618 STOP WARS
完全に出来のいいボルドーに対する表現ですよね。 南アフリカにもいいワインがあるらしい。
Nora
Noraさん このワイン、素晴らしいですよ!デパート価格で4000円ちょっとのワインとして、出色の出来栄えだと思いました。レビューに書いた通り、香りも味わいも新世界ワインっぽさがなく、そのまんまメドックの格付けワインのようでビックリしました。私は普段、あまりボルドーをいただかないので、よく召し上がられる方に検証していただきたいと思いますがかった、いかがですか?
iri2618 STOP WARS
2011 ド・トラフォード・ワインズ ド・トラフォード カベルネ・ソーヴィニヨン ステレンボッシュ ウェスタン・ケープ/南アフリカ 水曜日のワイン。 以前、こちらのワイナリーの秀逸なシュナン・ブランをいただいたことがあります。熟したぶどうの凝縮感が半端ではない、素晴らしい仕上がりのワインでした。 こちらの赤は、インポーターのデータによると、カベルネ・ソーヴィニヨン85%、メルロー12%、プティ・ヴェルド3%という「メドック・ブレンド」とでも呼ぶべき、典型的な左岸のボルドータイプです。 中身の方はいかがでしょうか? 外観は、非常に濃いですが、透明感が強く輝度の高いブラックチェリー・レッド。 ぼってりと立体的なラルム、分厚いディスクは、かなりハイクラスな赤ワインであることを示しているように思われます。 グラスからは、ミルキーなトップノートに続いて、カシスやブラックベリー、ブラックチェリーのような甘やかで深みのある黒果実の香り。 果実は十分に熟していますが、ジャミーな過熟感はなく、オレンジピールのような刺激の強いフラグメントも混じっている感じ。 次いで、クローブやナツメグ、コリアンダーシードのようなニュアンスに富んだスパイス。 爽やかさを伴う微かなミントや、清涼感のあるシダーも良いアクセントです。 そしてスーボワやトリュフ、黒っぽい土の要素も加わり、全体として、非常に複雑で洗練された香りの全体像を描き上げています。 口に含むと、充実した果実の旨みと上品な酸、きめ細かなタンニンが同時に拡がります。 実にバランスの良い味わいと滑らかでボリュームのある口あたり。余韻はとても長く、柔らかなタンニンの収斂がいつまでも続く感じ…ハッ!そういえばこのワインはカベルネ主体のボルドータイプでした∑(゚Д゚) ボルドーっぽいかどうかは、ワインの本質とはまったく関係ないので、完全に思考の外に追いやっていました(苦笑) いやはや素晴らしいワインじゃないですか⁉︎ ちなみに、本日はザルトのボルドータイプのグラスを使っています。 普段あまりボルドー(タイプ)を飲まない生活をしていますが、だからこそボルドー用のグラスには拘りました。 香りのピックアップ能力と増幅機能に優れ、解像度の高い香りを楽しめるだけでなく、味わいの再現力、統合能力も凄くて、グラスの中と口の中をシームレスにつないでくれます。 普通のボルドータイプのグラスと比べると、私の感覚では、ワインの滑らかさや余韻の長さがまったく違ってきます。お持ちの方は、ぜひ比較してみてください♪
iri2618 STOP WARS