ワイン | Gavi Essere Natura(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ガヴィは飲んだ事がありません。でもmattzさんのコメントで飲んだ気分になりました 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ガヴィって そこまで追求したこと無かったので (ま、他もですが)ちょっと 探してみようかな(^^) フォンタナフレッダや稲葉のやつとかしか イメージが無くて...
コジモ3世
プロセッコさん ガヴィはお安いので一度お試し頂いてもよいかなと思いますが、そんなにはオススメしません笑 セロリみたいな香りと味がします←オイシクナサソウ
mattz
コジモさん 私もガヴィは追求してないどころかそんなに好きではありません。ピエモンテ州のワインなので仕方なく飲んでる感じです(言いすぎ)。 稲葉のガヴィですか?ロベルト・サロットでしょうか。それは…確かにあんまりオススメではないかもしれません笑
mattz
テヌータ・サン・ピエトロのガヴィ・エッセーレ・ナトゥーラ。 「NATURA」と名付けられたいかにもいかにも自然派っぽいガヴィ。テヌータ・サン・ピエトロはガヴィを生産可能な11のコミューンの1つタッサローロに位置するワイナリー。近年ビオディナミへ移行したようですが、ラベルにはまだユーロリーフのロゴのみ。こちらのワインは中目黒のボンルパ(徳岡)にて購入。大通りの裏手にあってちょっと見つけにくい店舗です。もう一つスロバキアワインを売ってるという酒屋に行ってみたんですが、開いてるかどうか分からず…多分休みでした。 ヴィンテージは2018。薄い麦藁色。セリや青りんご、レモンピール。 思ったよりふくよかで柔らかいガヴィ。ガヴィ特有の苦味はありますが酸味は穏やか。恐らくできるだけ若いヴィンテージのものを買うべきワイン。もちろん名前のようになちゅーるなワインではありませんので注意。
mattz