ワイン | Grower's Mark Pinot Gris Single Vineyard(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
瑞々淡麗グリ気になります!、記録的短時間記録もきになります!! 信濃屋さんに売っているようなので購入してみたいと思います^ ^購入されたのは最近でしょうか?現在お店に扱い有るのでしょうか?
とむすたーく
とむすたーくさん グリっぽさが控えめで、最初はソーヴィニヨン・ブラン、後になったらリースリング?みたいな味わいでした。娘と連れ合いが気に入って、グイグイ行ってましたよ(笑) 信濃屋のリアル店舗かネットショップでも手に入るみたいです。是非是非‼︎
iri2618 STOP WARS
ピノ・グリージョ(グリ)の旅・その111 2019 グローワーズ・マーク シングル・ヴィンヤード ピノ・グリ マールボロ 南島/NZ 水曜日のワイン。 昨年12月以来、退院後初めてのグリ/グリの旅は南半球、NZのワインです。 Grower's Markは、その名前の通り、2009年に設立されたぶどう栽培農家による協同組合で、NZ各地の主要産地の農家によって運営されているそうです。 マールボロは、南島の北端にあるNZ最大のワイン産地で、その生産量はここ数年は同国全体の3/4程度を占め、量的に他を圧倒しています。 ソーヴィニョン・ブランの世界的な産地として有名ですが、栽培品種は多様で、ピノ・グリは、ソーヴィニョン・ブラン、ピノ・ノワール、シャルドネ に次ぐ第4の品種。 このワインは、最近、NZ産でもよく見かけるオレンジタイプではなく、アルザス産のような厚みのあるタイプでもない、スリムなボディに緑のイメージ、くっきりした酸と爽やかな果実味の瑞々しいグリですね。 品種特性の苦みはほとんどなく、とてもクリーンで淡麗辛口な印象。 ご飯が進んでヤバイぐらいです(笑) 家族にもたいへん好評で、記録的短時間でボトルが空いてしまいました(@_@)
iri2618 STOP WARS