ワイン | F.X. Pichler Unendlich Riesling(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ここで ピヒラー 初めて 拝見です。 素晴らしいワインですね。
アン爺
アン爺さま ありがとうございます。 この頃はあまりオーストリア・ワインを頂かないですし、ピヒラーも色々と試しましたが、こちらは別格でございました。
Marcassin
無花果のような甘みとカモミールのニュアンス✨ 今年の自分のテーマの1つであるリースリング、こんなキャラクターを味わってみたいです♫ …そう言えばアン爺さまとウィーンのお話もしたばかりですし、次の destinationは久々にオーストリアもありかもしれません(*^^*)
-
このエチケットは何を意味してるのでしょう?宇宙…?
-
失礼致します。 お嬢 ラベル ピンポン・ピンポン? モーツアルトの「魔笛」です。 オーナー オペラ 大好き~
アン爺
魔笛!ひゃー、オペラ苦手なのがバレる…(>_<) 残りの人生で克服したい課題です…笑
-
おぉ〜FXピヒラーは素晴らしいですよね! グリューナーの熟成ものしか飲んだことないですが本当に感動でした(^^) チャンスがあれば何度も飲みたい作り手♪
YD
miho_vinoお嬢さま〜 ありがとうございます。 リースリングもドイツから南下するにつれて、果実のボリュームも増して行くような気が致します。オーストリア・ワインは何となくカモミールの様なもわんとした甘いアロマがある様に感じます。
Marcassin
アン爺さま 流石ですね、オーナーのお好きな物まで。アン爺さまもオペラお好きそうですね。
Marcassin
miho_vinoお嬢さま オペラ苦手とは知りませんでした。なんとなくお好きな様に見受け致しますが、無理に好きになる必要はございませんよ。
Marcassin
YDさま ありがとうございます。 私もピヒラーやその他の素晴らしい作り手のワインを頂いてみました。素晴らしいワインが多いのですが、熟成による素晴らしさではアルザスを超える物は頂いた事はありません、リースリングに関してですが。まだまだ勉強の余地があるのですが、長年飲んで来ますと、もこの頃は落ち着くカテゴリーが偏ってしまいます。
Marcassin
お嬢さま、素敵な響き♡〜改名しようかしら、笑 声は最も素晴らしい楽器だと思いますし、好きな声楽曲もあってガラコンサートで涙したこともあるのですが、全幕となるとどうも… バレエや管弦楽なら何時間でもOKなのですが… 我ながら解せません、笑 ワインと同じく、いつか理解出来ると信じて〜✨
-
miho_vinoさまも、えむ お嬢さまですね。 私もオペラの楽曲は好きなのですが、声楽の部分で今ひとつ入り込めません。 とにかく道中お気をつけてください!
Marcassin
少し久しぶりのレギュラー・メンバーでのワイン会。 今回はピエモンテ・ワインですが、始まりはオーストリア・ヴァッハウの銘醸生産者、F.X.ピヒラーのリースリング・ウエントリッヒ・スマラクト・トロッケン2012年からの始まりです。 粘性を感じ、緑掛かった綺麗な黄金色。甘いマスク・メロンにシトラスを絞った様なアロマ。ネクタリン等の黄色い果実の甘い風味のエントリーで、凝縮感の強いボディですが、酸味とのハーモニーが素晴らしく、強いミネラル感のある余韻へと。段々と黄色い無花果の様な甘みが増し、中々飲みごたえのあるリースリング。 淡いカモミールの様なニュアンスも随所にみられ、もう少し時間を掛けて頂いてみたかった大変優れたワイン。 久しぶりに感動したオーストリア・ワインでした。
Marcassin