ワイン | Ch. Odilon(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ワインくじあたり!?のボルドーいいですね^ ^。ポスト2件目とは惜しい、惜しすぎますね笑
Eiki
Eiki様 たまに飲むボルドーも美味しいですね(^_^) 価格的には結構ポスト数も多いと期待はしていなかったのですが、入手時点で約1ヶ月遅れだったので、残念でした(>_<) 結構、シルバーコレクター、ブロンズコレクターも多いです(笑)
chambertin89
chambertin89さまが 珍しく(偏見?)ボルドー!と思ったら ワインくじでしたか。。 初紐だったら、 "大当たり"に感じられたかもしれないですね(^^;)
ほろ苦ココア
ほろ苦ココア様 確かにボルドー、ボルドータイプは最近ではあまり購入していないので、購入した場合はワインくじの場合が多いです。 それか『実は一級シャトーが作っている』とか『実は中身はあのシャトー◯◯』とかのネタワイン(笑) 初紐だったら大当たりだったのですが、1ヶ月程遅かったです(>_<)
chambertin89
むむっ!ほんとは所用よりも早めに飲むのが目的の有給では?スキあらば飲むベルタン!(◔‿◔)♪ボンベルタン のわりに、初紐逃す…( ´,_ゝ`)プッ (◣∀◢)ψヒヒヒヒヒ、ハツヒモ~
盆ケン
盆ケン様 所用なのは本当ですが、午後から勤務しようと思えば出来なくもなかったので、当たらずと言えども遠からずです(笑) 1ヶ月遅れで初紐を逃しました(>_<) また頑張ります。 (◣∀◢)ψヒヒヒヒヒ、ハツヒモ~
chambertin89
今日は所用で有給休暇でしたが、所用が済んだので早めに飲みます(笑) たまにはボルドーという事で、行きつけのショップのワインくじで当たった(ハズレた)こちらを。 ポスト2件目で初紐はならず(笑) 2016シャトー・オディロン 袋から出す時にキャップシールのマーク、色合いから『カリュアドかデュアール・ミロンか?』とワクワクしましたが、ロートシルト一族ではあるものの、ラフィット、ムートンいずれでもないロスチャイルド一族のエドモン男爵の息子バンジャマン男爵が経営しているブルジョワ級のシャトーとの事。 この時期なのでセラーから出すと冷え冷えな感じですが、セラーは大体12℃位でした。 コルクはDIAM5。 色濃く透明感のないガーネット。 カシス、シダーに少し胡椒のようなスパイスの香り。 最初は温度が低かった事もあり、強めに収斂性を感じますが、次第にそれ程気にならなくなります。 まだ少し若いながらも中庸な凝縮感で楽しめました。 秋以降の涼しい方がより楽しめるとは思いますけど。 半分より少し大目に残して明日のお楽しみに。 【7/15 2日目】 明日から三連休(^_^) たっぷり残したオディロンをじっくり楽しみます。 と、言いたいところですが、仕事帰りなので、早く飲まないと台所が閉店してしまいます(笑) 2日目は少し熟成感が出てきてちょっと良い感じ。 熟成感といってもほんの少しなので、すごく美味しいという訳ではありませんが、美味しくいただきました。 やっぱりたまにはボルドーも良いですね(^_^) 【ショップ情報】 ロスチャイルド(ロートシルト)家というとワインではボルドーのラフィットやムートンが有名だが、ムートンを所有するバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド、ラフィットを所有するドメーヌ・バロン・ド・ロスチャイルド、 そしてシャトー・クラークを保有し金融業を主に営むバロン・エドモン・ド・ロスチャイルドの三社がワイン事業に携わっている。 シャトー・オディロンはバロン・エドモン・ド・ロスチャイルドの所有。 メドック地区リストラック村に55haの畑を所有。放置されていたこの土地を1979年、隣接するシャトー・クラークを所有していたエドモン・ド・ロートシルト男爵が購入し、ブドウ栽培と醸造施設を全面的に改革し、劇的に品質を向上させた。オー・メドックらしい豊かな果実味とふくよかさを備え、メルロの比率が高く芳醇でなめらかなワイン。 格付けは特級に次ぐブルジョワ級で55haの作付比率はメルロ65%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%、カベルネ・フラン5%だがブレンドはメルロ85%、カベルネ・ソーヴィニヨン15%(ヴィンテージにより異なる)
chambertin89