Régis Roux Saint Aubin 1er Cru Les Dents de Chien
レジス・ルー サン・トーバン プルミエ・クリュ レ・デント・ド・シェン

3.50

8件

Régis Roux Saint Aubin 1er Cru Les Dents de Chien(レジス・ルー サン・トーバン プルミエ・クリュ レ・デント・ド・シェン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • 青リンゴ
  • 白桃
  • 蜂蜜
  • ブラックチェリー
  • ラズベリー
  • プルーン

基本情報

ワイン名Régis Roux Saint Aubin 1er Cru Les Dents de Chien
生産地France > Bourgogne > Côte de Beaune > Saint Aubin
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite Wine

口コミ8

  • 3.5

    2023/02/11

    (2015)

    レジス・ルーの、サン・トーバン・1er ミュルジュ・デ・ダン・ド・シァン、2015vt.です。 以前にもいただいたけど、ダンドシァン、美味しいですよね。 昨今、ユベール・ラミーなどが、ものすごくサントーバンの白を目立たせてますから、ヤバいと感じております。また値段上がるのかなぁ・・。 溜め込んだ分に追いつくために、手抜き投稿します。

    レジス・ルー サン・トーバン プルミエ・クリュ レ・デント・ド・シェン(2015)
  • 3.5

    2022/09/14

    (2017)

    サン・トーバン 1er シャルドネ 2017年 黄色い果実にフリンティかつ塩っぽい香り。 甘酸バランスよく程良く樽も効いて厚みがある。 塩っぽい旨味が充実したミドル。 香りの印象だと重たいくらいのミネラル感だけど、飲んでみると重心真ん中で近付きやすい。 甘酸ミネが調和して艷やかエキスが小気味良く、余韻がとても長い。 この子は香りの印象と味わいに少しギャップがありますね〜 香りを取った時には、まだ開けるには早かったかなーって思ったんですけど、飲んでみるとバッチリ開いてるしそのポテンシャルを出せてるような一体感に思えました。 (畑はピュリニー側ですが)お隣のシャサーニュ・モンラッシェの様な近付きやすいキャラ♪

    レジス・ルー サン・トーバン プルミエ・クリュ レ・デント・ド・シェン(2017)
  • 3.5

    2021/05/08

    (2015)

    本日3本目、レジス・ルーのサントーバン 1er Cru ミュルジェ デ ダント デ シェンです。 やや緑りがかったイエロー、サラリとした雰囲気。 しっかりとしたミネラルの清涼感、甘く冷涼な香りが鼻を抜けます。 柔らかな酸味と、キリッとしたミネラル感、こういう白は本当に好みです。 サントーバンにドメーヌ ルー・ペール・エ・フィスというのがあって、三兄弟で経営されているそうです。この三兄弟の中のレジスが、選りすぐりのワインのみ、レジス・ルーのラベルで出荷しているらしいです。 追記、昨日飲みすぎましたが、今思い出してもこの白は美味しかった、、。 サントーバンといっても、モンラッシェのすぐ裏側の畑なんですね。 そりゃまぁ、美味しいってことですね。 また飲みたい1本です。

    レジス・ルー サン・トーバン プルミエ・クリュ レ・デント・ド・シェン(2015)
  • 3.0

    2019/01/04

    (2015)

    Regis Roux SAINT-AUBIN 正月ワイン 嫁さんの実家にて。 義父さんピノ・ノワール好きなので こちらをチョイスしていただきました。 が、やっぱりキンキンに冷えており、 ガッチガチでしたので放置。汗 しばらくして温度上がるといいかもね、 なんて思ってましたが、冷え冷えでも どんどん周りで飲んでいくので、 負けてられずキンキンでぐびぐび飲んで しまいました。めっちゃモッタイナ-イ(笑 おそるべしお正月。笑

    レジス・ルー サン・トーバン プルミエ・クリュ レ・デント・ド・シェン(2015)
  • 4.0

    2018/10/31

    (2015)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    さあ地図を広げてみましょう。 サントーバンです。 シャサーニュとピュリニーの上部にまたがるように接して広がる村。 そのピュリニー側の境界にはサントーバンの1er畑が2つ ピュリニーのGC畑シュヴァリエの上あたりに銘醸アン・レミリー その隣りにはやはりサントーバンの1級畑レ・ミュルジェ・デ・ダン・ド・シアン その更にピュリニー側の端には なななーんと! あのシャンガンがつながっているではありませんか! レジス・ルー サントーバン1erCruレ・ミュルジェ・デ・ダン・ド・シアン2015 サントーバンにあるドメーヌ・ルー・ペール・エ・フィスの家族内レーベルであるレジス・ルーです。 緑色もある蛍光黄色。 粘性はわずか。 サラリとした飲み口です。 貧者のモンラッシェの異名を持つサントーバン 更にあのピュリニー・シャンガンと地続きの1er畑 ハニ一感あってミネラルの旨味も広がる濃いめの果実味。 久しぶりに余韻で唾液が出るようなアミノ酸系の旨味ミネラルと酸味。 リッチでフレッシュ もう少しミネラル酸味が伸びてくればこれはもうシャンガンです。 流石サントーバン1er。 美味しい白汁です。 はずしません安いくせに(笑) サントーバンの地図をよく見るとシャサーニュとピュリニーの境界はすべて1er畑が並んでます。 シュヴァリエやモンラッシェGCの近辺です。 確かに貧者のモンラッシェの異名は伊達ではありませんね(^o^) やはりサントーバン1er 私失敗しないので 凛とした佇まいで語りかけてくる 美味しい白汁です。

    レジス・ルー サン・トーバン プルミエ・クリュ レ・デント・ド・シェン(2015)
  • 4.0

    2016/02/02

    (2012)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    サントーバンにあるドメーヌ・ルー・ペール・エ・フィスの家族内レーベルであるレジス・ルーです。サントーバンの1級畑レ・ミュルジェ・デ・ダン・ド・シアンはピュリニーとの境にありあのピュリニー・シャンガンと同じ標高で特級畑モンラッシェの裏にあたるアン・レミリィの隣りの位置の畑です。知られざる銘醸畑のサントーバン1erCru12年を開けます。 少し曇りのある蛍光黄色。サラリとした飲み口でー囗めは蜂蜜の味わいが広がります。酸味は適度でミネラル感もバランス良く果実味がリッチ&フレッシュで美味しい白です。本当に蜂蜜が溶けこんでいるかのようなハニー感あって余韻も長い綺麗な味のサントーバン1erCruです。さすがに1erCruこれは美味しい。

    レジス・ルー サン・トーバン プルミエ・クリュ レ・デント・ド・シェン(2012)
  • 4.0

    2015/03/31

    (2012)

    三百屋お二階にて。美味しい。

    レジス・ルー サン・トーバン プルミエ・クリュ レ・デント・ド・シェン(2012)
  • 3.5

    2015/03/24

    (2012)

    初めてのワインですが、代々木で美味しく頂きました。

    レジス・ルー サン・トーバン プルミエ・クリュ レ・デント・ド・シェン(2012)