味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Anne et Hervé Sigaut Puligny Montrachet Les Enseignères Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Puligny Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/12/03
(2019)
たでの葉さん2本目はエルヴェシゴーのピュリニー (2019). 最初温度高めでちょっと水っぽい(?)けど冷やしたら割と良くなりました. 温度大事!
2023/04/22
(2018)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
「ピュリニー・モンラッシェ・レ・ザンセニエール・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2018」 併設のビストロに持ち込んだワイン❢ スタッフさんに勧められて購入❢ 濃厚な味わいながらスッキリ上品で美味しかったです(*ˊᵕˋ) 色々大変な経営になったらしく、こちらのビストロは本来なら閉鎖中ですが特別に用意してくれました❢カンシャ♡ (備忘録)
2021/08/23
2017ピュリニーモンラッシェ レ・ザンセニエール・ヴェイユ・ヴィーニュ/エルヴェ・シゴー アルコール13.5% アタックはりんご〜和梨。フルーツゼリーとかに入ってそうな、砂糖漬けっぽい感じ。 余韻に残るミネラル感は、塩味ではなく無機質なイメージ。硬くて、それまでの味わいを断絶するような雑に言ってしまえば無味、の瞬間がある。 その間にはしっかりした骨格。ヴェイユヴィーニュ(由来?)の旨みがしみわたる…… 美味しい………… ミネラル感に関してもっと丁寧に説明したいけど………うーん…… (2020/2/14のコメント)
2021/08/12
(2018)
2日目 昨日の印象とは全く違う。 酸味、苦味はベースにあるけど、とんがってない。桃樽のあまーい香りとグレープフルーツの香りがグラスにじゅうまん。余韻も長い。 もう1日おいて見よう。 バキュバンから漏れる香りもいい感じ。 1日目の感想 ん? 2018年のお家ブルゴーニュ白でいいなってのに当たってないような。 スッパ苦い。。。アルコールがあたる。。。 オレンジ、イースト、アルコール
2019/09/16
(2014)
火打石やマッチを擦ったようなピュリニーらしい特徴が出ていると、仰ってました。
2019/09/01
(2017)
早い。香り弱いがトロピカル、綺麗な酸、ミネラル少し
2019/08/31
(2017)
2017 アンヌ・エ・エルヴェ・シゴー ピュリニー・モンラッシェ・レ・ザンセニエール・ヴィエイユ・ヴィーニュ ブルゴーニュ/フランス TGIFワイン・その2 金曜日、仕事帰りに乗換え駅のデパ地下でちょっと寄り道。 ブルゴーニュの白ワインの飲み比べセットを。3杯で2000円はお買い徳ですね。 以下は、その場でスマホにメモしたそのままです。2杯目はピュリニー・モンラッシェの村名格ですが、単一畑のヴィエイユ・ヴィーニュ 。 外観はプラチナ・シルバー 熟した柑橘の瑞々しい香り 甘い花の蜜の香り オレンジピール ちょっとあっさり気味だが素直な酒質 余韻は短めでスパっと斬れる感じ ヴァニラの香りがグラスに残る とても瑞々しく、爽やかなワインでした!
2019/08/23
(2017)
久しぶりのピュリニー・モンラッシェ レ・ザンセニエール ヴィエイユ・ヴィーニュ 複雑な香り 樽香、優しくレモン、塩っけ、 ミネラル、すべてがいい感じにまとまりあって 厚みを感じる。。 今日は疲れた〜 美味しいワインがしみる!
2019/06/08
(2005)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
アンヌ・エ・エルヴェ・シゴー ピュリニー・モンラッシェ・レ・ザンセニエール 2005 ヴィエイユ・ヴィーニュの表記はないので初投稿でしょうか?行きつけ…というほど行けていない個人店のワインショップはあれこれと面白いワインが沢山あるのですが、ブルゴーニュのシャルドネを飲みたいと言ったらこちらを出してくれました。このドメーヌ白も作ってるんですね… ハチミツ的な甘さ・柑橘や桃の果実味。味の膨らみが感じられ、酸味が抑え目なのは熟成によるものでしょうか。ミネラルはしっかりと感じられ、美味しいです。 今のところ、ピュリニーが好みの様です。
2016/01/29
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
昼からずっと白ざんまい。シャンボール・ミュジニー村の歴史あるドメーヌ・アンヌ・エ・エルヴェ・シゴー。 1992年当主がエルヴェ・シゴー氏に変わり改革を行ってから年々品質が向上しているとのことです。ピュリニー・モンラッシェ・レ・ザンセニエールV.V.の2011年を開けます。レ・ザンセニエールは村名畑ですが特級バタール・モンラッシェの真下に道を挟んで接していてシャサーニュとの境にある畑です。 やや緑がかった淡いイエロー。酸味とミネラル強く固い飲み口です。少し放置してみたところすぐに青リンゴ・白桃の果実味が華やぎ始め樽香は控えめですがヴァニラ香も感じリッチな味わいこれは良いですね。変化が楽しめて飽きない味で美味しい白です。
2015/12/07
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
AC ピュリニ・モンラッシェ 1850年頃の創業、9.3haを所有する家族経営ドメーヌ。1990年からエルヴェ・シゴーと妻アンヌが運営し、現在は全て自家瓶詰。1992年に先代から畑を継承。化学薬品や肥料の使用をやめ、グリーン・ハーヴェストを行う。収量35hl/ha、新樽50%、無濾過で瓶詰。1998年にラベルを改め、2000年から一級畑を7区画(サンティエ、ボー・ブラン、シャルム、シャトロー、グロゼイユ、ノワロ、フエ)に分けて瓶詰。2004年、重力移動式の新しい醸造所、選果台、ステンレス発酵槽を導入し品質向上。熟成庫は創業当時に造られた地下セラーを現在も使用。レ・ザンセニェールはかつてバタール・モンラッシェに使用されていたリュー・ディだが、生産量が少なくほとんど出回らない。
2014/09/14
(2011)
今日はピュリニー・モンラッシェ☆ キリッとした綺麗な酸味 !
2021/10/30
2021/05/04
(2018)
2019/09/01
(2017)
2019/06/08
(2014)
2018/06/06
(2016)
2016/10/25
(2010)
2016/07/21
(2011)
2016/01/04
(2009)
2014/12/25
(2010)
2014/12/10
(2011)
2014/09/13
(2009)