ワイン | Tenute Costa Lahnhof Veltliner(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
1本目が期待したのと違って急遽2本目登場・・・ この日は同じようなことが2度あったような(笑)
ユニッチ
↑ 確かに!笑(>_<)
Da Masa
良く調べられましたね(^^)スゴイ! ちなみに、このワイナリーは畑に手が回らなくなってグリューナーを作るのを止めてしまったので、こちらのワインを持って終了。 幻のワインとなりましたm(__)m 2012のケルナーならありますけど興味あります?
Da Masa
ユニッチさん ↑↑↑ 確かに!(笑笑)
iri2618 STOP WARS
Da Masaさん 全然知らないDOCだったので思わず調べてしまいました。美味しいワインなのにもう作られていないなんて残念ですね(>_<) Da Masaの在庫はまだ大丈夫ですか?
iri2618 STOP WARS
2011 テヌーテ・コスタ ラーンホフ ヴェルトリーナー ヴァッレ・イサルコ トレンティーノ・アルト・アディジェ/イタリア 10/30 復活!杉並会@Da Masa・その2 1杯目のワインが不調な感じだったため、マサさんからもう1本。 2011年産、イタリアのグリューナー・フェルトリーナー、しかも9年熟成という、かなりマニアックなワインですね。 ヴァッレ・イサルコはトレンティーノ・アルト・アディジェ州のオーストリア国境にほど近いエリアで、ケルナーやミュラー・トゥルガウ、リースリングなどドイツ系品種やオーストリア系のグリューナー・フェルトリーナーなど、計8種類のぶどうがDOC認定品種となっています。 ちなみに、エチケッタに表記された“EISACKTAL”(アイザックタール)はヴァッレ・イサルコのドイツ語表記だそうです。 ヴァッレ・イサルコのワイン、初めて飲みます。イタリアのグリューナー・フェルトリーナー、初めて飲みます。 ワインはほどよく年季の入った色合いで、フレッシュな果実味と熟成感が交差して上手に均衡が取れた状態です。 リースリング?とボトルを凝視したくなるペトロール香やキレイな酸もあり、白っぽいスパイスやミネラルのニュアンスも豊富。 とても飲みごたえのあるワインですね♪
iri2618 STOP WARS