ワイン | Radacini Pinot Grigio(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
オッ!と思ったら、あ〜あ(>_<) に変わりました。残念ですね…
iri2618 STOP WARS
iriさん まぁ投稿用に裏ラベルを撮影するまで気づかなかったので直接の影響があったのかは分かりませんが。。 ただやはりできたら葡萄の味がするワインを飲みたいですよね!
YD
ラダチーニ飲んでみたいと思っていたら、伝説のスーパーにあるんですね!でもピノグリージョはビタミンCに安定剤ありですか^^; 他のキュベも置いてる感じでしょうか???
kon
konさん こちらは安定剤が残念でした(T_T) 伝説のスーパーでラダチーニのメルローのロゼと赤のカベルネを飲みましたが普通に良かったですよ!最近行ってないので在庫があるかは分かりませんがご参考に。
YD
以前は安定剤のこと知らなかったので、美味しく飲んで終わりました(笑) iriサンに教えていただいたので、その後気をつけてますが、先日うっかり、アカシア入り買いました!注意力散漫な盆ケンです…
盆ケン
盆ケンさん 添加物の影響度は、ビタミンC<安定剤CMC<アラビアガム(アカシアのこと)かな。 とりあえず裏ラベルを毎回チェックすることが必要ですね!
YD
モルドヴァのラダチーニ ピノグリージョ2018 相方によく行くお手頃ワインが充実してるスーパーで選んできてもらったもの お任せで買ってきてもらうのは、ここ5年間ほどで数回しかない貴重な一本(笑) 前にロゼとか飲んで美味しく新作だからと。 自分もラダチーニは安旨で個人的に推しているので新作は気になり良いチョイスだなぁ〜と裏ラベルを見るとビタミンCに安定剤の文字が(T_T) とりあえず飲んでると 爽やかな梨や花のフルーティーな香り 味わいはスッキリ まぁ千円ほどのピノグリージョだと基本的にはスッキリなのが多いのでこれが安定剤の影響かは区別しにくいですし、逆に言えば何も知らなければ普通には飲めます! ただやはり知っていると気にしちゃいますよね〜余韻が短い(ような)味が少しヌルっとしてる(ような) 安定させなくて良いから素直な味を試したかったので残念。 今のとこ他のキュベには入ってはいないんですが、この傾向が続くなこの作り手のワインは買わないようになりますね。
YD