ワイン | Dom. Ramonet Chassagne Montrachet 1er Cru Morgeot Blanc(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ラモネのモルジョ、美味しそうですね♫ ニーロンとラモネなら僕はラモネ派です(^^) でも最近某エ○テカではラモネはブーズロンしか見かけなくなりました(^^;
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん、 私はどちらかと言えばニーロン派ですかね(笑)でもニーロンは何かルフレーヴのような不安定さがあって ラモネの方が安定度高い気はします(^o^) ラモネの普通のアリゴテとブーズロンの違いがよくわかりません(>_<)
白猫ホッサ
こんにちは(^^) 4月27日(土)にゆーもさんが新潟からいらっしゃるので、ワイン会を開催する予定です。 まだ2ヶ月ありますが、良かったらご参加下さい。 場所はDaMasa、19時からを予定してます(^^)
Da Masa
新規開店フレンチVの応援会に続いて始まった神戸三宮夜の徘徊。 ホテルP系列経営のワインバーCへ。 早く帰れコールを携帯に送る王子(4才)は最高位様の傀儡であることを見ぬいた白猫はグラスにつがれたフランス産の白い液体の誘惑にあっさり負けます(>_<) ドメーヌ・ラモネ・シャサーニュ・モンラッシェ1erCruモルジョ2013年 ラモネのモルジョは久しぶりです。 シャサーニュの土のミネラルたっぷり。 しかし酸味の骨格がしっかりしていて 香るフラワリーな果実系のブーケ。 シャサーニュはニーロンとラモネ2大巨頭。 間違いないですな。 そして ジャン・シャルトロン・ピュリニー・モンラッシェ1erCruクロ・デュ・カイユレ・モノポール2014年 サービスでいただいちゃいました(^o^) いわゆるボトル底。 これも久しぶり。 そうそうこの余韻のドライさとファーストアタックの甘い果実味との乖離! 美味しーーーいっ! もうダメです。 いつものコース。 最後はシガーバーでシガーふかしながら 栗とリンゴのフランス産リキュールLE BIRLOUソーダで少し割ったものをチビチビと飲んで ご機嫌白猫は今夜も怒りの最高位様に冷たい視線と無言の圧に悶絶しながら家庭内最下位の地位固めしっかり行います。反省なしブレません(ΦωΦ)
白猫ホッサ