ワイン | Dom. Yves Chaley Crémant de Bourgogne Cuvée Folle La Sauvageonne Blanc de Noire Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ノワールなクレマン、美味しそうです^ ^。自家製梅干し!いいですね!!
Eiki
Eiki様 まずまず美味しいクレマンでした(^_^) 私は手伝ってはいませんけど、造っていると愛着が沸くそうなので、定年後に造ってみたいと思っています(笑)
chambertin89
早速飲まれたのですね(^^) 2,000円台前半で買えたときはリピートしてました。 最近はちょっと値上がりしたので、なかなか手が伸びなくなっています。 今日の会社帰りに、お店に寄ってみて、あったら購入してみようかしら。 先程確認したら、私のポストは5件だったので、更にbacchanale率を引き上げるために…その行動に意味はないけど(・∀・)
bacchanale
bacchanale様 早速いただきました。 美味しかったですが、3000円前後だと他にも選択肢がありそうで迷いますね。 2000円台前半以下なら嬉しいですが、今後は難しそうですね。 ポスト5件はbacchanale率高いですね(笑)
chambertin89
涼し気なエチケットが素敵ですね♪ 梅干し!私は梅干しが食べれるようになったのが成人してからで、蜂蜜梅干派です! でも、この塩を吹いたような天日干しの梅干も食べてみたいなぁ! 自分では面倒くさいので無理ですが(笑)
盆ケン
盆ケン様 エチケットも味わいも良い感じでした(^_^) 梅干しはかなり酸っぱいですが、暑い夏を乗り切るには良いですね。
chambertin89
まだ、ボワジェ・フレールのピノ・ノワールは残っていますが、今日も暑いので泡も少しいただきます。 イヴ・シャレ NVクレマン・ド・ブルゴーニュ キュヴェ・フォール ブラン・ド・ノワール イヴ・シャレは以前ピノ・グリで造るオート・コート・ド・ニュイ・ピノ・グリ ディ・ヴーロ レ・ラレを飲んだ事があります。 クレマンは18件のポストがあり、そのうち4件はbacchanale様のもので、bacchanale率が高いですね(笑) ブラン・ド・ノワールにしてはペールなイエロー。 泡立ちは普通でしょうか。 白い花、赤いリンゴの香り等。 やはりブラン・ド・ノワールにしてはすっきり目な印象ですが、ノワールらしさを感じる果実味もあり、まずまず美味しいクレマンでした。 bacchanale様は2000円程度だったのでリピートしていたが、最近は3000円前後なのでご無沙汰している、との事。 なるほど、私の購入価格は3000円でしたが、2000円なら文句無しにリピートしたい香味ですね。 半分残して明日のお楽しみに。 【7/4 2日目】 昨日よりもやや落ち着いた印象ですが、2日目もほぼ変わりなく美味しくいただきました(^_^) 暑いのでちょっとグビグビ飲んでしまいましたけど(笑) 【ショップ情報】 長い歴史をもつ自然派生産者。ブルゴーニュでピノ・グリを造る数少ない造り手。ドメーヌ・イヴ・シャレがオート・コート・ド・ニュイで造るピノ・ノワール100%のクレマンです。ずっと飲み続けられる、自然で優しい味わいを目指して造りだされたブラン・ド・ノワール。非常に上品でまろやかな口当たり、キレイに後を引く余韻に、造りの良さが表れています。ピノ・ノワール由来の少し赤みを帯びた淡い麦わら色が特徴的。洋ナシやライム、白い花やりんごのアロマに、カモミールのようなハーブのニュアンスが感じられます。キメ細やかでクリーミーな泡が長い時間続き、口に含むととてもフルーティで、フレッシュな酸が印象的。軽やかな飲み口ながらも、ピノ・ノワールのコクと旨みを感じます。 土壌:粘土石灰質 所有面:1ha 樹齢:10-15年 年産:10,000本 アルコール度数:12度 発酵:温度管理を行いアルコール発酵を行う。 熟成・樽の種類:ステンレスタンクを使用しシュール・リー 補糖(ドサージュ)・デコルジュ:8.5g 【その他】 我が家では恒例の梅干し造りの為、天日干しが始まりました。以前母が造っていた頃は親戚にも頼まれてお裾分けしたりで大きな甕に入れていましたが、今は自家消費用分のみ、妻が造っています。 「今年は95粒位」との事。
chambertin89