Like!:19
3.5
イタリア固有種探訪シリーズその36 カラブレーゼ(Calabrese) VIVC 1986 寒い、寒すぎる~夜はアルコール度数高めの赤ワイン(^^*) 1000年続くイタリア古代品種を飲み比べ!カラブリア最古のワイナリー「イッポーリト」4本セットから、抜栓してすぐに飲めそうなカラブリーゼを選びました(o^-^) アルコール度数14%ながらフレッシュな果実味のおかげでゴクゴク飲めます(^^)/ フレッシュさを生かすためステンレスタンクで発酵、熟成(^^*) 開けたてから赤い果実、ブラックチェリー、プラム、黒胡椒のアロマ(^_-) 味わいも程よいタンニン、適度なスパイシーさ、なめらかな口当たり(^_^)b これは美味しい(^_^)v さてカラブレーゼはネロ・ダーヴォラの起源と言われている品種。おらが町が一番のイタリアですから、シチリアではネロ・ダーヴォラが先と言っています(^_-)
Yukiji Nagura2
私が飲んだのはエチケットが違いますが中身は同じなんですかね〜(-.-;)y-~~~
J. Hall命
ん、違います?テカり具合だけかも?
しっ、失礼しました! おっしゃる通りテカリ具合だけでした 客観的にはこっちが先みたいですね(>_<)
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
イタリア固有種探訪シリーズその36 カラブレーゼ(Calabrese) VIVC 1986 寒い、寒すぎる~夜はアルコール度数高めの赤ワイン(^^*) 1000年続くイタリア古代品種を飲み比べ!カラブリア最古のワイナリー「イッポーリト」4本セットから、抜栓してすぐに飲めそうなカラブリーゼを選びました(o^-^) アルコール度数14%ながらフレッシュな果実味のおかげでゴクゴク飲めます(^^)/ フレッシュさを生かすためステンレスタンクで発酵、熟成(^^*) 開けたてから赤い果実、ブラックチェリー、プラム、黒胡椒のアロマ(^_-) 味わいも程よいタンニン、適度なスパイシーさ、なめらかな口当たり(^_^)b これは美味しい(^_^)v さてカラブレーゼはネロ・ダーヴォラの起源と言われている品種。おらが町が一番のイタリアですから、シチリアではネロ・ダーヴォラが先と言っています(^_-)
Yukiji Nagura2