ワイン | Hervé Souhaut La Souteronne(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ほんとだ!!サヴォアのご近所だ♪←当たり前 …って、そっち行ったらご近所だらけな気が…(笑)
盆ケン
この人のワインが1000円ですか?? 安いなんてもんじゃないですね。 ’19なんですよね? どういう人が出品するんですか?
体に優しいワインが好きです
盆ケンさん とりあえず入手しやすい南仏方面に駒を進めてみましたよ!これでしばらくはご近所ワインが続けれそうかな〜
YD
あ、南下ですか!予想大外れ(笑) ローヌのガメイって珍しいんですね。北の方なんですかね?しりとり楽しんでお安く買って、それが美味しかったら言うことないです!
はじめ。
体に優しいワインが好きですさん やはり安過ぎますよね! こちらはワイン買い取りショップから落札 同じ19年が5.6本出品(そのうちの2本を入手)されていたので個人ではなく飲食店とか業者が買い取りに出したものかなと。 最近は巷で色んなナチュールが流行ってるおかげか、オークションにも上質なナチュールがよく出ていますよ! こちらと同じ値段帯の3.4千円くらいの物を千円台で買えていて大変に満足してます(^^)
YD
はじめさん ローヌのガメイは珍しいと思いますよ。 少なくとも自分は初めてです! ご近所ワインを楽しみながら、もちろん味にもこだわりますし、かついつも通りにお安く入手も目指してるのでけっこう頭使いますね〜^_^
YD
ご近所ワイン③ 本日のご近所ワイン繋がりは スイスのロゼ→サヴォワのクレマン→ローヌの赤で ドメーヌ ロマノー デストゥゼ ラ ストゥロンヌ2019 珍しいローヌ産のガメイを使ったナチュールワイン ラズベリーやプラムの果実味に心地良い香水やハーブの香り♪ じわじわ染みるキレイめな作りの薄旨系 ガメイなのでタンニンは優しめで飲み口も滑らか 全体的に優しい素直な感じながら程良いコクや作り手の畑のある北ローヌのサンジョセフの土地らしい鉄ぽさも感じれてバランス感覚が良くワイン単体で美味しい! ただ定価は3500円はするようなのでコスパ的には普通なので星3.5 ですが、近所の美味しい中華(5人くらいしか入れないやや古めなお店!笑)のテイクアウトによく合いますし、特にレバニラ炒めの鮮度の良いレバーの鉄分とワインの鉄ぽさがよく合い、マリアージュ的に大満足で好評価^^) 今回、7割引きで2本買いましたが大正解♪
YD